Path: news.ccsf.jp!shiino.jp!mmcatv.co.jp!jpix!newsfeed2.kddnet.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!feed1.sphere.ad.jp!210.173.160.120.MISMATCH!mfeed-news!news-gw1.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-est.ocn.ad.jp!news.open-news.com!not-for-mail From: "Shibuya, Nobuhiro" Newsgroups: fj.comp.security,fj.net.watch Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCOHgzKzgwMEU5Zkp9PDAkTjhtJGoyckBiJE5IRU10GyhC?= Date: Sun, 02 Mar 2008 09:20:28 +0900 Organization: a person Lines: 27 Message-ID: <47C9F2CC.35C7FEB2@dd.iij4u.or.jp> NNTP-Posting-Host: ns.sfwj.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsnn-itk01p.noc-otehonkan.ocn.ad.jp 1204417234 18116 219.166.179.33 (2 Mar 2008 00:20:34 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 2 Mar 2008 00:20:34 +0000 (UTC) X-Original-NNTP-Posting-Host: 79.93.30.125.dy.iij4u.or.jp X-Original-X-Trace: ns.sfwj.jp 1204417234 14441 125.30.93.79 (2 Mar 2008 00:20:34 GMT) X-Original-X-Complaints-To: abuse@open-news.com X-Original-NNTP-Posting-Date: Sun, 2 Mar 2008 00:20:34 +0000 (UTC) X-Mailer: Mozilla 4.8 [en] (Windows NT 5.0; U) X-Accept-Language: en X-rpost-by: http://open-news.com Xref: news.ccsf.jp fj.comp.security:665 fj.net.watch:2090 渋谷@家から です 高木浩光さんが 「公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと」 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080229.html と題して、 日本ベリサインサイト内解説 総務省 「国民のための情報セキュリティサイト」用語辞典 日経IT Pro 情報セキュリティ入門, 公開鍵暗号方式[前編] 日経Linux 原理から学ぶネットワーク・セキュリティ など、非専門家向けのいくつかの記事の質がひどいことを指摘しています。 そして返す刀で専門家の人がこの現状をblogできちんと盛り上がるように 指摘していないことを残念がっています。 これならきっと、多くの人が目にする入門記事の信憑性の欠如などは これに輪をかけたものなのではないかとわたしは思いました。 どっかに本件の通信簿をつけてくれる専門家がいないものかな。 (さらに専門家による私的添削サイトがあるともっと楽できるかも) 生半可に調べていたらわたしも謝った知識を身につけていたのかも。 不勉強が幸いしたというか… -- mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩