Re: miscellaneous impressions/雑感
"Shibuya, Nobuhiro" wrote:
> 渋谷@家から です
>
> 先週のオフ会の2次会なDAMカラオケでは
...snip...
> 他を歌いました。
歌いたくてもDAMのレパートリーにないものというと…
・植田佳奈「地球メリーゴーラウンド」(住めば都のコスモス荘 ED曲)
・詩月カオリ「open」(つよきすcool×sweet ED曲)
・能登麻美子&神田朱未「spring summer, fall」(ウィッチブレイディオ OP曲)
・池田春菜「hello」(to heart2 OP曲)
とかが最右翼ですね。keyのゲーム作品の曲は去年くらいから収録されだした。
(ちいさなてのひら、Farewell Song, 鳥の詩とかを歌ったことがある)
> 夏期深夜アニメの雑感-ネタふり兼投稿予定。
> ・1クール分の構成配分の能力に問題のある『ゼロの使い魔』スタッフ。
第11話のオリジナル展開の未消化さ加減は尺がたりなかったからというより
ペース配分を計算し損なったからだと思います。無理して第4巻をやらなきゃ
もっとましに作れたと外野としては思えてならない。
第12話はわりと盛り返したけど最終話もいささか盛り上がりにかける演出でした。
始祖の祈祷書なしで虚無魔法に目覚める点とレコン・キスタ面々の雑魚キャラ化
ハピネットには荷が重かったのでしょう。
> ・アニメ作品とインターネットラジオのよさげな関係。
ウィッチブレイドとか涼宮ハルヒとかしか聴いたことはなかったけど
枠の足りない民放ラジオ深夜枠を補って余りあるようですね。
毎週視聴する根性が足りないので満喫しているわけではありませんが。
> ・『ストロベリー・パニック』第二クールの痛みを伴った展開がすき。
ミアトルの六条生徒会長の声にもだえまくっています(CV:野田順子)
> ・おバカに徹する『無敵看板娘N』は偉大だ
アニメ最終話でヒロインがゲロしたというのもたいしたものだったし。
> けっきょくもう夏は終わったのに「うた∝かた」のDVD第1話しか見てません。
DVD鑑賞はそのままなのだけど、同じく鎌倉が舞台の
桜庭一樹「荒野の恋」第一部/第二部(ファミ通文庫)を読んだ。
主人公が嗅覚エロスを妖しく発揮するので興奮してしまいます。
--
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735