Re: SAMURAI7「ご冗談を」
ども、みやこしです。
Yuuichi Naruoka wrote:
>
> 成岡@DTI静岡です。仕事がトラブって準待機のような状態になってしまいました(;_;)。
> # 客先からNGが出たらすぐに対応しなければならないので遠出できない。
こんばんは。
#何か数年前に自分にも似たような事があったような覚えが(^_^;
> これ、「新選組!」ではやく「武蔵」でした(^^;。ちなみにこの時西田敏行が演じていた
> 役名は「内山半兵衛」。やはり「島田勘兵衛」をもじったんですかね。
この場面は、カンベエが「お見事!」と言う所まで、結構原作を再現して
いたように思います。先の、押し込みを倒す所はかなりアレンジが入って
ましたが。
> そのキララですが、やはり巫女と言う要職についているだけあって決断は早いですね。
> 落ち込むカツシロウに気を配っていたと思いきや、カンベエの「2人は連れていかん」の
> 台詞に「では残り“6”人を探さねば」とあっさり切り捨てましたから。むしろコマチが
> カツシロウを気にしていました。
> # まあ隣であれだけ沈痛な顔をされれば(^^;。それだけにあっさり切り捨てたキララは
> # 見事です。
キララちゃんは悪女ですから(^_^; しかも、自覚が無い分始末が悪い(爆)
まあそれはともかく、こんな始めの頃からカンベエを信頼しきっていたの
か、と改めて思いました。
> 第1話だけは「演出の都合」とかで旧OPを使ったそうですね(見逃したのがますます
> 惜しい(;_;) )。近所のGEOに出たら借りよう。
第1話って、OPがありましたっけ…? EDが変わっていたのは記憶にあるの
ですが、OPは全然覚えていません。
#BS-hiと同じだったから気に留めてなかったのだろうか…?
> > #公式サイトも、地上波放映に合わせて粗筋が削除されてますし。
>
> そのようですね。実は私は「七人の侍」は見たことがないのですが、どうしたものかと
> 思っています。みやこしさんの話からも原作を知る人にとってはけっこう「ニヤリ」とする
> シーンも多いようですが、何も知らないまっさらな頭で見たほうが楽しめるかな?と言う
> 思いもありますので。
個人的には、どちらでもいいような気がします。確かに、途中の展開こそ
かなり異なりますが、ラストは原作と同じ所に収束しますので、原作を先
に観てしまうとこちらのラストも判ってしまいます。
とは言え、こちらも原作も、ラストを知っているからといって楽しめない、
という類の作品では無いと思いますし。
実際、BS-hiの放映が終わった後に、たまたま日本映画専門チャンネルで
放映された原作を観たのですが、やはり面白いです。途中に「休憩」が挟
まるような長尺の映画であるにも拘らず、全然ダレたりしないですから。
#ちなみに、私は、数年前にレンタルビデオで原作を観て、特に印象的な
#場面や大筋ぐらいが記憶にある状態でこちらを観ていた、という感じで
#した。
--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : 夜明けの足音 by solua
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735