From(投稿者): | kaoru <b1100f@nifty.com> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics |
Subject(見出し): | WBC 米国 vs. メキシコ の審判 |
Date(投稿日時): | Fri, 17 Mar 2006 23:14:39 +0900 |
Organization(所属): | @nifty netnews service |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <441AC44F.515E0885@nifty.com> |
Followuped-by(子記事): | (G) <1142615399.840158.101870@j33g2000cwa.googlegroups.com> |
(G) <1142678093.787652.152070@e56g2000cwe.googlegroups.com> | |
(G) <dvhv01$9ec$1@pin6.tky.plala.or.jp> |
米国は民主主義を標榜する前に、正義を標榜すぺきである。 米国の(国際)政治は、今回のWBC審判の手法に酷似しているように思う。 米国映画の「王様と私」でアンナがシャムの王様に曰く・・・ 政治は「何が自分にとって都合が良いかではなく、何が正義かで 遂行すべきだ。」 というセリフが印象的だった。 # 正義の定義について各自、定義・解釈はいろいろあると思いますが。 --