Re: はやぶさ(Re: 火星探査)
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000024-kyodo-soci
> > によれば、そろそろイトカワに到着する模様。Deep Impactに引き続いての
> > 成功を祈ります。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000234-kyodo-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000092-mai-soci
> によれば、いよいよ着陸だそうで。姿勢制御装置の件が不安ではありますが……
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000196-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000224-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000116-mai-soci
にあるように、イトカワの表面の構造から、大きな天体の破片ではないかと推定されて
いるようです。まあ、妥当といえば妥当ですが。あと、ハヤブサの着陸地点の名称も
募集されているとのこと。応募するかな。
ついでに、天文学関係のトピックスをいくつか。
・冥王星に新衛星
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000047-kyodo-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000211-yom-soci
ハッブル望遠鏡で観察したところ、小さいのが2つ見つかったそうです。
ただ、「衛星が3個に増えても、惑星であることの証にはならない」とはつれないお言葉。
・火星接近
ニュースを引用するまでもなく、2年に一度の火星の大接近ですね。夜半には綺麗な姿を
見せてくれています。
・幻の流星雨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000215-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000212-jij-soci
半世紀ぶりに流星雨の起源彗星がわかったそうです。
--
〜〜 ◯ 〜〜〜〜 § 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\ ・ ・ 佐脇貴幸
\☆ /\/\ fi_sawaki@yahoo.co.jp
/ / \ ・ ・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735