消費税増税論 (Re: 永住外国人への地方参政権付与法案
消費税のみ反応。
Shinji KONOさんの<3992421news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>In article <djo8or$p72$1@news01.iij4u.or.jp>, "Tsuno" <g-seven@mtg.biglobe.ne.jp> writes
>> 沖縄の選挙では、米軍兵士らにも参政権を与えるべきだ、
>> というご意見ですか。
>> 基地の外に出てくれば、彼らも消費税という税金を払ってますしね。
>
>当然、そうです。当り前じゃん。
>
>なので僕は消費税は20%まであげる方が結果的に公平だと思ってます。
自動車やPCなんかなら50%だろうと100%だろうと構わんが、米や薬に高率の間
接税を掛けるってのは正気の沙汰じゃあないです。
今は「消費税は一律」が前提みたいになってて嫌な感じの世の中ですね。
消費税はその名の通り収入ではなく支出に掛かってくる税金なので収入が多い
ほど相対的に軽くなる傾向があります。
#大雑把に言って、
#年収400万で貯金ゼロの人の消費税は年収の5%だけど、
#年収1000万で500万貯金する人は消費税を年収の2.5%しか払わなくて済む。
消費税アップには反対しませんが「一律アップ」は税負担の逆進性に拍車を掛
けるということも考えて欲しいところです。贅沢品と生活必需品等が同じって
のは公平に非ず、悪平等と言うべきものでしょう。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735