FASTECH360's "NEKO MIMI"
毎日新聞9月21日夕刊4面(関西版)より。
(f.r.animationerに説明)
ファステック360っつーのは、JR東日本の新幹線高速試験車に付けられた
名前でして、時速360kmの営業運転を目指していろいろとやっているので
あります。
(fin)
・・・というシロモノの紹介を毎日新聞がやってまして、写真付きで記事が
載っているのですが21日は緊急制動(非常ブレーキ)について。3つのミソ
が有りまして、その内の1つに「空気抵抗増加装置」というものが有るそうで
す。ご存じのように新幹線は空気抵抗を減らすために、先頭部を流線型にして
風の流れを妨げないようになっていますので、ここでワザと風の流れを止める
ようなことをすれば、その空気抵抗を利用してブレーキとしての利用が可能と
いうワケです。記事によると、8両編成で14枚の板が展開し停止距離を約5
00メートル短くすることができるそうです。
その「空気抵抗増加装置」を展開した様子を先頭車前方から撮影した写真が
上述の新聞に載っているのですが・・・・・・・・・・・、
見事にネコ耳です。
もちろん、JR東としては、最初からネコ耳を狙っていたのではなく、諸々条
件をクリアするように設計したら、結果としてそういう形になったんですが、
完全にネコ耳です。
JR東の技術者サン達にしたらこれも技術の結晶でしょうから、笑うも何も
ないでしょうが、「そんなこと知ラね〜〜〜」ってなf.r.animationer から
したら大笑い間違いなし、少々鉄分を持ち合わせた小生も大笑いしました。だっ
てねぇ、
教科書に載せても恥ずかしくないネコ耳
ですからねぇ。白黒写真なんでどういう塗装なのか分かりませんが(ちなみに
材質はジュラルミン)、ピンク色だったら「狙っただろ−−−」と言われても
言い逃れできませんぞ、JR東。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで件の記事を書いた記者さんは、幸か不幸か「普通の人」のようです。
見出しに、
「猫耳」の空気抵抗装置
とありまして、ちょっと心得のある人なら「ネコ耳」あるいは「ネコミミ」と
書くんです(?)。でも本当にそういう風に書いてあったら、小生、毎日新聞を
どうにかしてしまいそうです(バカ)。
#さて、railとanimationと 、どっちのシグにしようか・・・。まさかネコ耳
#をネタにrailとanimation をクロスさせる記事を書くことになろうとは。
##あ、すいません。麻上@ZAQ大阪
竹田@ZAQ大阪 です。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735