Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.yamada.gr.jp!densogw!yynet.tama.tokyo.jp!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Sat, 20 Aug 2005 08:35:19 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ3g6bjgiSyEkchsoQg==?= abuse =?ISO-2022-JP?B?GyRCISkbKEIoUmU6d2hvaXMgGyRCJHIbKEIgYWJ1c2U=?= Newsgroups: fj.news.usage In-Reply-To: <050819145335.M0222693@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp> References: <42f64da5$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <050817213503.M0207333@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp> <4303c4f3$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <050819145335.M0222693@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp> X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 18 Message-ID: <43066caf$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o152105.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1124494511 news2.asahi-net.or.jp 971 202.208.152.105 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:4819 Takao Onoさんの<050819145335.M0222693@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>から ><4303c4f3$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>の記事において >wacky@mx1.freemail.ne.jpさんは書きました。 >wacky> >互いに同意すれば生じますけどね. >この文章に対して > >wacky> A「この条項は無制限に有効である」 >wacky> B「この条項はAの権限内で有効である」 >wacky> なんてのを「同意」とは言いませんやね。 >このようにつながる合理的な理由を解説していただけませんか? 契約における合意というのは文字列に対するものではないからです。 紙に書かれた文章に対してサインしたとしても、両者の解釈が食い違っていた とすれば、それは「互いに同意した」とは言えません。 -- wacky@いやもちろん、wackyはBで合意しているものと考えていますがね