mac-inです

iizukaさんは<1123288551.301531.260450@g47g2000cwa.googlegroups.com>に
お書きになりました。

>  そりゃこっちのセリフです。
>  あなたがどんなに
> 「靖国の英霊は、穢れ(祓われて)を取り除かれてない」
>  というあなたの解釈の正当性を説明しても、私が記述し
> たことにはなりません。
>  自分の解釈で、「嘘をついた」「嘘をついた」と言っても
> 意味のないことです。

では、以下にお書きになった「祓われてない」はどういう意味で
使ったんでしょうか。
「名前を書かれた柱を打たれて、成仏できない地縛霊の巣窟」で
祀られている英霊達は「気持ち悪い」うえに「かわいそう」なんです
よね。

iizukaさんは<1117009577.773216.99530@f14g2000cwb.googlegroups.com>に
お書きになりました。

>  飯塚(東京都)です。
> 
> >死んでしまえばみな仏様、ってセンスが日本人に多いとすれば、靖森\xF1
> >参拝もそ れほど変な話ではないし。
> 
>  その認識はおかしいと思うなぁ。
>  あえて仏教流に言うならばですよ?
>  靖国神社は、
> 「名前を書かれた柱を打たれて、成仏できない地縛霊の巣窟」
>  ですよ。
> 「気持ち悪い場所」だと思っても、理解できる人は少ないと思うなぁ。(^^;)
> 
>  神道だって、お祓いして魂を浄化してあげるわけですよ。仏教だと念仏
> ですね。
>  でも靖国に祀られている戦死者は、祓われてないんですよ?
>  王政復古のために死しても戦え、というのが本来の目的で、だから
> 「戦死した軍人しか」祀られない特殊な神社なんです。
>  今でも彼らは、あそこで戦い続けている。戦死したときのまま。
> 「気持ち悪い」うえに「かわいそう」ですよ。仏教的に言うと。
> 
> 「死者は今でも利用中」「天皇の命令で王政復古のためなら手段を選ば
> ない軍人」に、慰霊の言葉を投げたり、平和を祈念するなんてナンセ
> ンスの極地です。
>  もしそんなことを言いたいなら靖国以外のどこかでやった方がいい
> でしょう。
> 
> --
> 
>  東京都 飯塚顕充
-- 
mac-in@横浜