Re: 超望遠ズーム
大崎です。
In article <d9fp6f$t4s$1@pistachio.enri.go.jp> at Fri, 24 Jun 2005 01:55:28 +0000 (UTC), Kenji Niimi wrote:
>新美@電子航法研究所です。おはようございます。(^-^)/
こんにちは。
>発売時、ピントリングの回転方向がペンタックスと反対なので購入しなかっ
>たのですが、買っておけば良かったなあ....。
MFタムロンレンズは、アダプトールマウントを変更することで、各社カメラに
装着できますが、ピントリングの回転方向が反対だったり、絞り表示が
逆だったりするんですよね。
>トキナーのATX80-200mmF2.8ペンタックス用を持っていますが、引き伸ばして
>も四切り程度なので、それほど酷い写りとは感じないのですが....。私の目
>が悪いのかな。(;^_^Aでも、開放では周辺光量が落ちます。
白色が目立つ写真だと分かります。私は月を写して分かりました。
>実は、ヤフオクでCanonの
>NewFD85mmF1.2LとNewF-1を手に入れたんですよ。f(^-^;
いっちゃいましたねf(^^; でも、MFキヤノンは、ほんとに安くなってますよね。
NewF-1ならば、まだ修理不可能の心配もないので良いですよね。
>参考に伺いたいのですが、CanonのNewFD85mmF1.2LとMFのペンタックス
>85mm F1.4、写りの特徴をお教え下さい。
私の印象だと、NewFD85mmF1.2Lはわりとあっさりした発色をするのに
対して、A85mmF1.4は濃くのある発色をする気がします。ただし、使用フィルム、
撮影条件等で異なることもあるので参考程度に聞いてください。
あと、こういう大口径単焦点レンズだと、絞り開放で撮影したくなるかも
しれませんが、少し絞りを絞った方がシャープ感が増しますよ。
まあ、意図的にソフト感を演出したいならば、絞り開放もありかもしれません。
絞り開放で近接撮影する場合は、ピント合わせをより慎重に行ってください。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735