Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!mmcatv.co.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!nntp.gol.com!jpix!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!toyo-news1.attokyo.ad.jp!news01.pwd.ne.jp!news.htcn.ne.jp!nd-tk001.ocn.ad.jp!210.235.48.70.MISMATCH!news.accsnet.ne.jp!not-for-mail From: "Sawaki, Takayuki" Newsgroups: fj.jokes.d Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCOkc2YTUkJEskSiRrOEBNVRsoQg==?= Date: Wed, 18 May 2005 07:21:43 +0900 Organization: Tsukuba Lines: 40 Message-ID: <428A6E77.DE9F3E16@yahoo.co.jp> References: <428582d2$2$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <4288F5B2.306D743A@yahoo.co.jp> NNTP-Posting-Host: 168.237.accsnet.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: ml.accsnet.ne.jp 1116368504 17511 202.220.237.168 (17 May 2005 22:21:44 GMT) X-Complaints-To: usenet@news.accsnet.ne.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 17 May 2005 22:21:44 +0000 (UTC) X-Mailer: Mozilla 4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC) X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org fj.jokes.d:5758 Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote: > In article <4288F5B2.306D743A@yahoo.co.jp>, > "Sawaki, Takayuki" writes: > > Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote: > > > In article , > > > bujino@mx1.tiki.ne.jp (kumi fujino) writes: > > > > まんせーから慢性へ行こうと思ったのに…。 > > > そして、万世にいって、となりは須田町 > >  「道具屋」でしたっけ。 (中略) > でも、「次」って事は昔に電車でも走っていた名残のネタだと思うんですが、 > 今じゃ意味が通じませんね。  ああ、そういうことだったのか。私も東京の地理に疎いので「隣町だから、 ということなんだろうな。」と聞き流していました。昔の都電地図を見ますと、 …-須田町-万世橋-外神田3-……上野公園前-… となっていました。この須田町-上野公園前間が、もっとも多くの都電の系統が 設定されていた、中心的なルートだったようですので、当時の人にはよくわかる ネタだったんでしょうね。 > さきほど、地図で確かめたんですけど、秋葉原とは万世橋で挟まれた川向いな > んですね。  洋泉社MOOKの「帝都東京地下の謎」って本によると、昭和初期までは万世橋と その隣の昌平橋というのが、今とは逆になっていたそうです。あと、廃止になった 万世橋駅が交通博物館となっているのはよく知られていますが、実は地下鉄の 万世橋駅というのもあったそうな。 > そういえば、上方落語(池田の牛褒め)の落ちで「秋葉はんのお札」ってのもあ > るんだけど、秋葉神社にも足を運んだ事がない。  秋葉神社って、全国では何社くらいあるのかな。No.1は熊野神社でしたっけ? お稲荷さんかな? 〜〜 ◯ 〜〜〜〜〜  ・ .・. 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 \\        ・ . ・.  佐脇貴幸  \☆  /\/\      .  fi_sawaki@yahoo.co.jp     / /  \  ※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄