Re: 最近気になる言葉
Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote:
> In article <4288F5B2.306D743A@yahoo.co.jp>,
> "Sawaki, Takayuki" <fi_sawaki@yahoo.co.jp> writes:
> > Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote:
> > > In article <bujino-1605051424290001@pl499.nas933.okayama.nttpc.ne.jp>,
> > > bujino@mx1.tiki.ne.jp (kumi fujino) writes:
> > > > まんせーから慢性へ行こうと思ったのに…。
> > > そして、万世にいって、となりは須田町
> > 「道具屋」でしたっけ。
(中略)
> でも、「次」って事は昔に電車でも走っていた名残のネタだと思うんですが、
> 今じゃ意味が通じませんね。
ああ、そういうことだったのか。私も東京の地理に疎いので「隣町だから、
ということなんだろうな。」と聞き流していました。昔の都電地図を見ますと、
…-須田町-万世橋-外神田3-……上野公園前-…
となっていました。この須田町-上野公園前間が、もっとも多くの都電の系統が
設定されていた、中心的なルートだったようですので、当時の人にはよくわかる
ネタだったんでしょうね。
> さきほど、地図で確かめたんですけど、秋葉原とは万世橋で挟まれた川向いな
> んですね。
洋泉社MOOKの「帝都東京地下の謎」って本によると、昭和初期までは万世橋と
その隣の昌平橋というのが、今とは逆になっていたそうです。あと、廃止になった
万世橋駅が交通博物館となっているのはよく知られていますが、実は地下鉄の
万世橋駅というのもあったそうな。
> そういえば、上方落語(池田の牛褒め)の落ちで「秋葉はんのお札」ってのもあ
> るんだけど、秋葉神社にも足を運んだ事がない。
秋葉神社って、全国では何社くらいあるのかな。No.1は熊野神社でしたっけ?
お稲荷さんかな?
~~ ◯ ~~~~~ ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ . ・. 佐脇貴幸
\☆ /\/\ . fi_sawaki@yahoo.co.jp
/ / \
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735