ども、みやこしです。

Karura Asagami wrote:
> 
>  設定上日本人なのに黒髪黒目じゃない、というのは小生がこの世に現れ
> る前からの話ですが、しかし最近の瞳の描き方には少々興味があります。

最近は、現実の街でも、日本人なのに黒髪黒目じゃない人も珍しく
無くなりましたしね。茶髪・金髪はもとより、ピンクやら紫やら…。
#青系なら、やはり某星たちの眷属のように、麗しくあってほしい
#ものですが、現実はなかなか…(^_^;

>  これに対して小生が注目しているのが、例えばスタオペのシノンの目で
> す。もちろん白目があって黒目があるんですが、いわゆる茶目の部分が、
> あまり覚えのない色を使っていたような、単に「青い瞳の〜」では表現で
> きないような色だったように思います。今ひとつの注目は、黒目、つまり

見ようによっては、金色のような感じにも見えますが、山吹色とい
った感じでしょうか。

> 瞳孔です。スタオペの場合、周囲が明るかろうと暗かろうと、瞳孔は小さ
> いまま。もっとも、あの虹彩で黒目が大きくなったら気色悪い以外の何者
> でもありませんが、それで思いついたのがカマキリの目。シノンの目で、
> カマキリの目を連想しました。無論カマキリ(昆虫)は複眼ですので根本
> 的に目の構造が違いますが、気持ち程度の黒目の割に大きな虹彩。シノン
> のような目の描き方を、個人的に勝手に「複眼」と称させていただきます。

カマキリ…何か、オトコを食い物にしそうで怖いです(^_^;

瞳の描き方にも、流行りというものがあるんでしょうか。
最近私が気になるのは、瞳の中に、半円形(または三日月形)の筋
を入れているものです。「これが私の御主人様」や「こみっくパー
ティ Revolution」のように、瞳孔が黒ではなく虹彩の影色で塗られ
ていて、瞳孔の縁を表わす(だろう)ものとか、「エウレカセブン」
のように、瞳孔の外・虹彩の部分に同心円状に描かれているものと
か。

前者はまあいいとして、後者は何かデバイスでも仕込んでるのか?
という感じがして、ちょっと不気味です(^_^;

> おはようございます。
> 大和郡山のブラストマインダ−、麻上@ZAQ大阪でございます。

こんにちは。

>  所用で難波へ行っていまして、当たり前のように日本橋へ行ったおり、
> 久しぶりにボークスへ行って参りました(1/6ベルダンディーを探すた
> めではないです→みやこし氏)。すると、今日で閉店とあります。と言っ

お気遣い痛み入ります(<だから違)

> ても、移転に伴うもので某電気店や照明屋のように消滅してしまう閉店で

ヤマギワソフト跡も、なかなか埋まりませんね…。

> はありません。6月から部分的にオープンし、7月に全オープンというこ
> とで、場所が今王将がある南となりの空きビル、ここへ移転するとのこと

ここって、前は何があったんでしたっけ…。
最近は、以前ほど頻繁に行かなくなったので、行く度に店が入れ替
わってたり閉店してたりして、よく判らなくなってます。
#というか、この王将自体、「いつの間にか出来てた」みたいな(^_^;

> です。そのうちの何フロアを使うのか分かりませんが、今までのやや細長
> いフロアからは、幾分使いやすいフロアになりそうです。もともと床面積
> だけは秋葉原に負けず劣らずでしたが、細長いフロアが縦積みですので秋
> 葉原よりは使い勝手の悪いものでした。今度も縦積みになりそうですが、
> まだましになりそうです。

ボークスのサイトによれば、5階分は使うような感じですね。
「ボークス最大級のフロア」とありますので、かなり広そうです。

>  で、何をしに行ったかと言いますと、店先で「セールやってます」と言
> うので覗いたらなんと8割引(つまり投げ売り)。ヤマト(not on 宇宙戦
> 艦)のバルキリーがあったら1/60でも儲け物と思ったんですが、当然
> のごとくそんなものとっくに売れてしまってあるはずがない(バカ→自分)。

セールは7日〜15日の間でしたか。ちょうどその期間は行ってなか
ったです。残念。

オープンは、6/18の5階から始まって、毎週土曜日にフロア毎に順
次行なっていくようですね。

-- 
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : 小さな祈り by 岡崎律子