Re: 表現の自由の間違え方
Takao Onoさんの<050506165351.M0100864@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>から
>小野@名古屋大学 です.
>
><427a4005$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>の記事において
>wacky@all.atさんは書きました。
>wacky> >>wacky> 何の問題も無い状態からいきなりモデレーテッドにはならないでしょ。
>wacky> >># 最初から moderated になっていたニュースグループもあったような.
>wacky> >そうですね。
>wacky> >最初はunmoderatedでなければならないという制約や
>wacky> >問題がなければmoderatedにしてはいけないという制約はありません。
>wacky> まあ、それはそうね。
>wacky> ・何故最初からモデレーテッドなのか
>wacky> ・何故途中からモデレーテッドに変更されたのか
>wacky> といったことを無視してしまえば、その後に流通する記事については事前抑制
>wacky> であると言えるでしょう。
>無視しようとすまいと moderation がかかっている以上は「事前抑制」
>ですね, 当然.
だから、そこでは「moderation がかかった原因」を無視しているでしょ。
たとえば、
記事Aの投稿→モデレーテッド→記事Aの削除
といった場合、これは事後抑制ですよね。で、
モデレーテッド→記事Bの投稿→記事Bの削除(読者の目には触れない)
なら事前抑制ですか…。
>(この文脈で) 「事前抑制」/「事後抑制」がそれぞれどのような意味か
>わかってますか?
まあ、わかった*つもり*ですが、正直言って「関係ないじゃん」と思います。
SASAKI Masatoさんの<20050504210255cal@nn.iij4u.or.jp>から
$ネタその2
$「事前抑制やっておきながら
$ 事後抑制をあれだけ問題視するのって?」
ってのは要するに「事後抑制を問題視しながら事前抑制を問題視しないのは
矛盾である」という主張なのでしょう?
wackyの<427a4005$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$モデレーテッドであることの一番の違いは*モデレータ個人の支配下に置かれ
$ること*ではないんでしょうか?
$その「正当な権限」のもとに捨てようが壊そうが自由。って理屈でしょ。
$第三者キャンセルとは根本的に異なるものと思います。
から、その指摘は少々見当違いであると思います。
「その事前抑制」が許されるのは「事後抑制ではないから」ではなく「そうす
るに足る正当な権限を与えられているから」でしょう。
事前/事後は関係ない。
#だから、その主張には「他人の財布から金を取り出すことを非難しながら自
#分の財布から金を取り出すことを非難しないのは矛盾である」と言われるく
#らいの違和感を感じるわけです。
>wacky> >全くそのとおりです。
>wacky> >法律の話をしている時に法律的な意味を無視されては困ります。
>wacky> そもそも、この話の何が「法律の話」なのかヨクワカランのですが?
>ここは fj.soc.law なんだから「法律の話」をするのが普通だと思うん
>ですけど.... wacky さんも, それは理解されているのではありませんか?
># というか「法律の話」でなければ別のところに followup-to 指定する
># のが普通.
んだから、「どこが法律の話なのか分からない」わけです。
どんな法律のどの条文を問題にしているのでしょう?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735