Re: 憲章の話に戻ると (Re: fj 憲章の曖昧さと論理、正当な 権限)
OOTANI TAKASHIさんの<ur7h6ekjc.fsf@anet.ne.jp>から
>In article <42650909$0$985$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
> wacky <wacky@all.at> writes:
>>>まあ、wackyさん用語での「前提」なんで、別にいいんじゃないですか。
>>>仕事で「この計画案の前提を明確にしろ」と命じられて、「世界が平和であること」
>>>とか「みんなが法律をまもること」とかレポートすると「バカか?」と思われますが。
>>
>> #そりゃあ、「前提じゃないから」ではなく「明確になっていないから」じゃ
>> #ないの?そこで「求められているモノ」が理解できていないから「馬鹿
>> #か?」と言われたのだと思いますよ。
>
>「この計画案の前提を挙げろ」でも同じですよ。
私がボスなら、そう言った時には「最も重要または特徴的な前提」を求めてい
ます。言わずもがなの常識的前提や、まとまりなく並べたてられた「全ての前
提」を要求しているわけではありません。
#ま、本論には関係ない話。
>>>・白い目で見るのはおかしい
>>>・白い目で見ないことで不正の容認といわれてもしょうがない
>>>というのが町内会のあるべき姿なんですか?
>>
>> 「不正な行為を否定すること」と「誰かを白い目で見ること」が同じなんです
>> か?私には全く異なるものに見えますけど。
>
>町内会が行うべき「組織として不正な行為を否定すること」とは具体的に
>どういうことかを聞いても答えが無いのでいろいろ想像して挙げたわけです。
それは「当該行為に対して反対の意思表示をすること」であって「行為を為し
た個人を白眼視すること」ではないでしょう。
>> OOTANI氏は町内に殺人者がいたら、警察に届けるかどうかを町内会の総会で決
>> 議するんですか?
>
>それは町内会としてではなく、一市民として警察に届けるでしょうね。
>いまは一市民の話でなく、町内会という組織の話をしているのですが。
で、町内会は殺人者である会員の行為を否定し、同時に通報者である会員の行
為を肯定するのではないでしょうか?
違いますか?
>個人じゃなくて、町内会という組織がどう行動すべきかは具体的に説明できない
>ということですね。
というより、そもそもそれは町内会という組織の権限外のことでしょ。
組織が直接的にどうこうするって話ではなく、組織の権限内にある「会員への
指導」が間接的に現れたってことでしょう。
#まあ、殺人事件の通報と町内会云々はあんまり関係ないけど…
>>>・投稿者と勤務先の関係などは私的なことであって、fjが全体として関知するべき
>>> ものではない。従って、それに関して何かするようなポリシーを作るべきでないし
>>> 憲章に書くべきでもない。
>>>・fjとしてではなければ、一個人がどういう意見でも表明する自由はある
>>
>> プラス
>> ・マトモなfj参加者であれば不正に対しては否定的態度をとることが期待される
>
>とりあえず、
>>>・投稿者と勤務先の関係などは私的なことであって、fjが全体として関知するべき
>>> ものではない。従って、それに関して何かするようなポリシーを作るべきでないし
>>> 憲章に書くべきでもない。
>には賛同いただいたと理解してよいですね。
「fjが全体として関知するべきものではない」は明らかに誤りでしょう。
少なくとも、「知らぬ振りをしろ」と迫ることのオカシサは分かるでしょ。
>> ・マトモなfj参加者であれば不正に対しては否定的態度をとることが期待される
>という表現は、次のほうがよいのでは?
>
>< ・マトモな一般市民であれば不正に対しては否定的態度をとることが期待される
>fj参加者であるから特別に何か他の人と違うことを期待されるわけじゃないですよね。
別に構わないけど、中には「一般市民の話ならfjには関係ない」みたいにつっ
かかってくる人もいるので、「一般市民と同様に」くらいにしといた方が無難
でしょう。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735