大崎です。こんにちは。

In article <424ea6b9$0$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> at 02 Apr 2005 
14:05:47 GMT, YUJI OHSAKI wrote:

>In article <422f1b4b$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> at 09 Mar 2005 
15:50:35 GMT, YUJI OHSAKI wrote:

>>In article <4229a241$0$982$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> at 05 Mar 2005 
>>12:12:49 GMT, YUJI OHSAKI wrote:

>>> このアルカリ乾電池は「金パナ」です。

>>>>今度はマンガン乾電池を使って試してみます。

>>> マンガン乾電池はマイナーブランド品です。

     ↑このマイナーブランドマンガン乾電池はスーパーマーケットの
ベイシアグループは発売元です。

>> マンガン乾電池、約5時間で力尽きました(;´・`)> 
>>「金パナ」は6本で900円だから、時間あたり900/24=37.5円。
>>マンガン電池は2本で68円。時間あたり68*3/5=41円。
>>ということで、コストパーフォマンス的には近いですね。

>> 今はマンガン乾電池と同じメーカーのアルカリ乾電池を使ってます。
>>力尽きたら、また報告します。

                     ↑このアルカリ乾電池も
ベイシアグループは発売元です。

> このアルカリ乾電池は約20時間、使えました。2本で138円なので、
>138*3/20=21円になります。

>In article <423046ea$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> at 10 Mar 2005 
13:08:59 GMT, YUJI OHSAKI wrote:

>> いろいろ試したくなってきました(^-^;A 100円ショップダイソーで
>>売っている単2マンガン乾電池4本で105円というのを買いました。

> で、このダイソーブランドのマンガン乾電池ですが、約10時間、使えました。
>4本で105円だから、(105+52.5)/10=16円となり、もっともコストパーフォマンス
>が良いです。

 同じマンガン乾電池でもベイシアグループ発売製とダイソーブランド品で
使用できる時間が違うのは、たとえばパナソニック製のマンガン乾電池でも
価格の高い黒いヤツ(黒パナ)と価格の安い赤いヤツ(赤パナ)のようい、
グレードが違うのかもしれませんね。

 で、もっといろいろ試したくなってきました。同じダイソーブランド品の
単2マンガン乾電池4本、105円でもデザインが異なるヤツがあります。
先ず、これを買いました。同様にベイシアグループ発売元単2マンガン乾電池2本、
68円でもデザインが異なるヤツがあります。これも買いました。
あと、ソニー製単2アルカリ乾電池の旧モデルが2本で130円でした。これも
買いました。最後にダイソーで赤パナに相当するような日立マクセル製
単2マンガン乾電池3本、105円というのも買いました。



-- 
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/