Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!yynet.tama.tokyo.jp!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Sat, 26 Mar 2005 19:19:16 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPEJMPkVqOUYkTzwrOEo1LEApJDckXiQ3JGckJhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCISM+bzwxJTglYyVzISMbKEI=?= Newsgroups: fj.news.usage In-Reply-To: References: X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 18 Message-ID: <42453705$2$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o152225.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1111832325 news2.asahi-net.or.jp 976 202.208.152.225 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:3233 Yoshitaka Ikedaさんのから >Great Sugawaraさんのから >>だれかさんのような犠牲者がでる。 >>個人情報は、営利事業であろうがなかろうが厳重管理の時代だ。 >>実名投稿はよほどのノーガード狂か、自己顕示狂がすればよい。 >>常識ジャン。 > >これは明らかに間違い。 >fjの投稿の中には、投稿者の責任の所在をはっきりさせる「必要のある」投稿 >が存在します。 それは、例外的事例を提示しているだけでしょう。 主張は「例外なく」ではなく「常識だ」ですので、表現は刺激的ですが*間違 いでは無い*と思います。 -- wacky