Re: 三項演算子(Re: こんなコード書く?)
> >でも、使ってるんですよねえ。実際、
> > if (a && b && c && d)
> > e();
> >なんてのは and を使えば綺麗に書ける。
>
> この「綺麗」をもう少し客観的な言葉で表現し直して頂けませんか? 流石にこ
> れだと生産的な議論がし難いと思うので(例えば,文字数が少ないとか,括弧が
> 少ない/浅い,書き易い,読み易い,とか).
はい。次のようになります。
・直接的な要素として、括弧が少ない(エディタの自動対応づけは利用
するけど、Excel のように対応する括弧を色分けする機能は使ってい
ないので)
・ゆえに、少なくとも私にとっては、書きやすく読みやすい
・Perl やシェルスクリプトの文化と類似性があるので、Perl にどっぷ
り浸かった私には発想的に不自然さがない。
「Perl やシェルスクリプトの文化」というのは、たとえば、シェルの
$command && echo "$command successful."
とか、Perl の
open(F, $filename) || die "Cannot open $filename\n";
とかのことを指します。
> and/or で書きたくなるものは,if-progn や if-not-progn が有れば済むものが
> ほとんどでしょう.
ここまでは同意。
> 私は if, not/null, progn で書いても特に読みにくくなる
> とは思いませんが,必要なら macro を使えば済むはなしではありませんか?
実は私は macro を知らないのです( ̄▽ ̄;)
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735