「舞Hime」が始まった頃から気になってて、ここ数回で「やっぱり」
と思うことがひとつ。

○顔が見にくい (「醜い」でもそんなに外してないと思う)。


 まだバカやってた頃はそれ程気にならなかったんですが、シリア
スのみになったここ数回は特に、顔を描き込みすぎるように思いま
す。劇画調と言っても良いかもしれません。もちろん手を抜くのは
論外ですが、逆に描き過ぎるのも見てて疲れます。たくみ(字失念)
が消えたときの舞衣の表情や、その前話の命のマジ泣きや詩帆の般
若面などはその代表。詩帆に至っては何かの伏線かとさえ思ってし
まいます。さすがサンライズのする事だけあって話はおもしろい
(そのかわり劇中では迷惑極まりない)のですが、キャラの顔だけ
は、勇み足で俵を割ってしまったかの如し。


おはようございます。
大和郡山のブラストマインダ−、麻上@ZAQ大阪でございます。


Message-ID:<d03ccm$64s$1@zzr.yamada.gr.jp>
佐々木 英朗 wrote:
> 佐々木@横浜市在住です。

 おはようございます。

> >  ちなみにシノンが最初に考えた作戦では、アマテラスとシェンロンが生存する完全勝利
> > の確率は2割。シノンの頭脳を以てしても、これが限界で、この作戦ではアマテラスがマ
> > リアナを振り切り、レイテを撃沈、最後にはコンキスタドールと1対1で戦いこれを撃沈
> > (アマテラスが新鋭艦であるので勝率は6割と想定)と、アマテラスが1艦で3艦を相手
> > にする計画。実現はかなり困難なもので、そのことをウォン艦長も知っていました。
> >  もちろん、この辺りは一切解説されないため、視聴者にはウォン艦長が只の感情で動い
> > たようにしか見えないのでしょうけど。
> 
> その“2割”を何処かの台詞に入れるだけで物語の
> 説得力と判りやすさが格段に違うのに…

 今のところ絵があまり乱れませんので、

Message-ID:<41FB26AC.2682666B@occn.zaq.ne.jp>
I wrote,
> #渡部さん。久しぶりに宇宙船モノですな。カニはもう要りませんか
> #ら(ざんね〜〜〜ん!)。
> 
>  ほんとに。次カニ出したら切腹ですよ。

・・・ってなことはなさそうですが、スタオペの場合は動画の枚数をケチ
る(いや、ヤシガニはケチるどころ話ではないですが)のではなく、シナ
リオの枚数をケチってるんでしょう。

、、、、、と思うぐらい麻上も釈然としないものを毎回感じます。原作を
知らなくても、それはそれで楽しめたりするんですがスタオペだとそれが
薄い。石崎さんの記事で補完してますが、それでも「なんでそうなるの?」
は消えるわけでなく。設定話数で原作の設定範囲をこなすためにはああな
るんだと、もしもスタッフが考えているなら、根本的にその考え方が間違っ
てる。ファンタジックチルドレンみたくこと細かにやれとは言いませんが。


> > 分離体からの攻撃を受けていた。そしてその攻撃時のデータは逐一アマテラスへと転送さ
> > れており、ウォン艦長はアマテラスがハンマーヘッドを墜とすまで敵を引きつけようと決
> > 意。
> >  しかし集めたデータ、アニメではまるで有効活用せずに終わってしまったように見えま
> > す。^^;;;;
> 
> ですねぇ。^^;
> そのデータに拠って蚊トンボを落とす展開だったら良かったのに。
> # どんどんシェンロンの存在意義が小さくなる…

 まったく。沈みに来ただけのように見えます。シェンロンの艦内モニター
までしてて、送ってきたデータには見向きもせずというのであればあまり
に不憫。結果的に役立てられなかったというならまだしも。どっかでひと
言、「シェンロンからデータ来ます」と誰かに言わせればそれで済むのに。


> >  シノン達の会話からはシノンがリオのことを糾弾していて、リオが言い訳がましく真の
> > 黒幕が別にいると言っているようにしか見えません。
> 
> 違うんですか。^^;;;;;

 あれだと、それ以外に見方が出来ません。




*****敵機襲来、敵機襲来、バルキリ−隊全機スクランブル!!*****
ZAQ大阪&&OCCN      麻上 迦楼羅(竹田 貴博)
                 karura@occn.zaq.ne.jp
−−−−−六星占術によると、麻上は土星人になるそうな・・・−−−−−−−