Re: OL侍
"Y.MINAMI" wrote:
> たまたま
> http://www014.upp.so-net.ne.jp/tetryl/llw2004/ll-samurai.txt
> を見つけてしまい、古めの言語(Old Laguage = OL ^^;)版を
> テキトーで作ってしまいました。
>
> -----------------------------------------------------------
>
> 拙者先祖代々OLとお付き合いでございます
>
> おーれはCOBOL COBOLだ
> 業務システム・基幹システム殆ど俺で書かれてたんだぜ
> って、言うじゃない
>
> でもアンタ
> COBOLオンリーのプログラマー偏差値低目ですかから
> 残念!
> 「文系未経験者歓迎」斬り
>
> おーれは Ada Adaだぞ
> スレッドにランデブー、世界中の知恵を集めた言語だぜ
> って、言うじゃない
>
> でもアンタ
> ガタイのデカさじゃJavaの方が上ですから
> 残念!
> 「鉄人」斬り
>
> おーれはOccam Occam2
> 並列プログラム簡単に出来ます、読みやすくて憶えやすい
> 専用CPUのトランスピュータだってあるんだぜ
> って、言うじゃない
>
> でもアンタ
> データ構造ってモンがありませんから
> 残念!
> 「並列プログラム界のTiny Basic」斬り
>
> おーれはFortran Fortranだ
> 世界最初の高級言語だ、スーパーコンピュータだってブイブイ
> いわすぜ
> って、言うじゃない
>
> でもアンタ
> 未だにインデントなし7カラム目びっしり野郎が残っていますから
> 残念!
> 「本物のプログラマ」斬り
>
> おーれはAlgol Algolだ
> アルゴリズムがきちんと書けます、一番最初の構造化言語、後に
> 子分が沢山出来ました
> って、言うじゃない
>
> でもアンタ
> 実際にアンタを使ったことある人少ないですから
> 残念!
> 「ペーパーウエア」斬り
>
> おーれはPascal Pascal Pascal Pascalだ
> コードがキレイに書けます、何万人ものプログラマを育て上げ
> ました
> って、言うじゃない
>
> でもアンタ
> 当時はJavaみたいにVMを本気にしてくれた人少なかったですから
> 残念!
> 「UCSD P-System」斬り
>
> おーれはLogo Logo Logoだ
> 遊びながらプログラムが書けます、マインドストームで子供の
> 創造性を伸ばします
> って、言うじゃない
>
> でもアンタ
> 今じゃレゴのオマケと思われてますから
> 残念!
> 「亀」斬り
>
> おーれはPIPS PIPSだ
> 日本最初の表計算だ、VisiCalcと殆ど同時に生まれて日本の
> オフィスにPCを広めたんだぜ
> って、言うじゃない
>
> でもアンタ
> 今じゃタダでダウンロードできるのに殆ど使われてませんから
> 残念!
> 「簡易言語」斬り
>
> 拙者、一番弄んだOLはJCLですから
> 切腹!
>
> ----
> みなみ
Prolog は どうすたの?
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735