Shinji KONOさんの<3991113news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>In article <newscache$lesdai$jdg$1@news01e.so-net.ne.jp>, "Hiroyuki" <smine13@hotmail.com> writes
>> 最近特に、幾つか気になるのですが、やはり、これについては言って
>> おきたい。solsys氏の記事(news:cob7sq$28cq$1@nntp.tiki.ne.jp)
>> につい反発したあなたの記事(news:3990854news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp)
>> です。

>> > 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>> > In article <cob7sq$28cq$1@nntp.tiki.ne.jp>, solsys <solsys@bu.iij4u.or.jp>
>> writes
>> > > 一番下に会社の名前を書いて会社から投稿しているようですが、
>> > > 個人的なことだとしたら、すごい勇気ありますね。
>> >
>> > こういうこというやつ、本当に馬鹿。自分が自分でいることの一部
>> > に自分の職業があるし、Internet の仕組みを考えれば、どこから
>> > 投稿するかってことには意味がないのに...
>
>僕は今でも「会社」から会社の名前を書いて投稿しているわけだよね。

だから?
非営利団体で公務員によって構成されるような「会社」がそうだからといって
#いや、そこで私用メールが許されているとも言い切れないわけだが…
私企業もそうだと言える?言えないでしょ。反論になってないのよ。


>これは、Internet の仕組み、
>
>    会社や大学、プロバイダ、あるいは個人的なネットワークが相互に接続されたもの
>
>だから、ある意味で当然なんだよね。「人の家通るんだから名前ぐ
>らい言え」見たいな感じ。実際、君の記事だって大学とか会社の
>ネットワークを通っているわけだし。
>
>> Internetではどこらか投稿するかに意味はなくとも、
>
>というのは、こういうこと。既に、会社にネットワークがあるのに
>わざわざ別なところから投稿するのは、会社と家とで同じ新聞を取
>るような無駄なところがあります。実際、一部の大学では学生や先
>生にネットワーク接続を提供しているところもあります。うちはま
>だだけど。

提供されていないのに勝手に接続しちゃイカンってのは分かるでしょ。
同様に、物理的手段としては可能であってもそれが業務目的として提供されて
いるならば私的利用しちゃあダメなんですよ。

>> 投稿者にとっ
>> てはどこから投稿するかに意味がある場合が想像できていない。こ
>> ういうことを考えることができるのが正常な判断。

だから、「会社」から「個人的なこと」を投稿するってのには、問題として指
摘するに充分な「意味」があるわけです。

>ネットに対するアクセスが自由な会社は多い
>よ。もし、君の「意味」ってのに悪い意味があるなら、そこを具体
>的に説明した方が良いと思う。

だから、物理的なアクセス手段が提供されているってことと「好き勝手に使っ
て良い」が違うってことを先ず理解しなきゃイカンのですよ。境界が曖昧なこ
とは多いけど、だからといって明らかな私用までも許されるとは限らない。


>In article <newscache$lesdai$jdg$1@news01e.so-net.ne.jp>, "Hiroyuki" <smine13@hotmail.com> writes
>> もちろん、ここでいうどこから投稿するかが意味を持つ場合という
>> のは、私的利用が禁止されている会社からの私的内容の記事の投稿
>> のことだよ。
>
>もちろん、禁止されてない会社もあります。元の記事だって禁止さ
>れているかどうかなんて僕達にはわからない。しかし、投稿が禁止
>されているサイトがネットニュース接続を維持するってのは実はな
>いです。なので、禁止されてないって考える方が合理的だね。
>
>    「ネットワークの私的利用は会社ではすべて禁止されている」
>
>ってのは、君の勝手な思い込み。

常識的に考えれば、思い込みは「禁止されてないって考える方が合理的」とい
う主張の方でしょう。
「会社」や「業務」の意味や目的を考えれば如何なる資産であろうと「私的利
用が許されている方が特殊」であり、許される場合にはそれぞれ理由がある。
と考えるのが合理的というものでしょう。
#従業員の福利厚生の為にテニスコートの私的利用が許されているとか…




-- 
wacky