Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!yynet.tama.tokyo.jp!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Mon, 03 Jan 2005 14:04:27 +0900 From: wacky Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCTX0yciQ1JDska0BVRyQkTk19SVQ/VBsoQg==?= (Re: [C] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCU0gkTkxkQmobKEI=?= Newsgroups: fj.news.usage In-Reply-To: References: <41d7ee9f$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <41d824a5$0$981$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 41 Message-ID: <41d8d20d$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o152080.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1104728589 news2.asahi-net.or.jp 977 202.208.152.80 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:2258 MARUYAMA Masayukiさんのから >> wackyは*常に説明している*よ。どんな相手にもね。それが自己選択に伴う自 >> 己責任であると思う。 > > へぇ。初耳ですな。誤魔化しとすり替えと責任の押し付けなら >何度も目にしましたけどね:-p ハイハイ。 幾ら説明しても、この手の「理解したくない人」は何処にでもいるわけです。 #それこそ「理解させる責任」の理不尽さの証明だよね。 >> 喩の問題点は「とにかく反対したいだけなら幾らでもピントを外した解釈が出 >> 来る」こと。つまり、議論でなく否定が目的の者には*カッコウの餌*となるわ >> けですね。 > > それを承知でたとえ話を出してるんだから、やっぱり wackyの >自己責任ですな。だって、所属書いて投稿してるだけで、絡まれ >てもしょうがないくらいなんだものね(笑) そうだよ。^^; 1.自己選択として「たとえ話」を出したのだから「たとえ話」について   【馬鹿】に絡まれたってしょうがない 2.自己選択として「肩書き」を出したのだから「肩書き」について【馬鹿】   に絡まれたってしょうがない わけです。 だから、「自己選択に伴う自己責任として*説明する*必要があるのではない か」と述べているわけ。 要するに、 ここでMARUYAMA氏がwackyに「理解させる責任」を押し付けるならば、それは とりもなおさず「肩書きを出した者にも【馬鹿】に理解させる責任を押し付け ている」ことに他ならないわけです。 理解できるよね。 まあ、【理解したくない人】には無理だとしても読者には伝わっただろうと思 うし、何れにせよwackyの自己責任の範囲としては終了でしょう。 -- wacky