"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3990385news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> > 新幹線とあと東名名神もそうだけど、海外資金で作られたことは隠しようない
> > はずだけどね。40年前でもマスコミは好き勝手報道できたし、国会では予算
> > 審議をやらなきゃ行けなかっただろうし。
>
> 「受けそうにない記事だから配信しない」ってわけでしょ? そうい
> うものの積み重ねなんでしょうね。

もしそうであっても中国政府が行う報道管制とは全然別物ですがね。

#どのぐらい扱われているのかは当時の新聞雑誌でも持ってこないと
#わからないだろうけど。

受けが悪い記事が新聞の角に小さく載ることと権力で制限することを
一緒にしてどうするんだろうね。

> > そういゃめでたく中国で日本も新幹線(厳密には車両だけだけど)を受注しましたね。
> > 日仏加仲良く三社同時受注らしいですが。ちなみに売り物は「はやて」型車両だそう
> > です。当たり前ですがJR東海の「のぞみ」は売れません。
>
> それほど当り前かなぁ。逆に「JRリニア売れば?」とか思うけど。

だってJR東海は会長が新幹線を中国に売りたくありませんと論壇誌に文章まで書いて
だしているから売るわけないでしょう。だから今回売られるのが「はやて」型なんですけどね。
貨物列車とかとおなじ軌道を走らせることになりますが、大丈夫なんですかね?

上海リニアがロクに動いていない以上、リニアなんて中国側からお断りでしょうね。
ノウハウが出来てないものを買うことは出来るけど、運用することは出来ないという
ことを高い学習費用を払って学んだようですけどね。

> 日本では今は無理だよね。でも、中国なら。ちゃんと特許を取って
> いれば、技術を売ることに問題はない。ってはずなんでしょ?

中国の知的財産保護に問題があることぐらい常識ですけどね。

せっかくだから技術をプロテクトするために小泉は今のタイミングで靖国参拝したほうが
いいんじゃないかな、半分冗談だけどね。

民間が加熱しているときにセーブするのは政府の役割ですから、小泉ぐらいの中国との
関わり合い方が現段階においてはちょうど良いのかもしれませんね。意図してやっている
のかどうかは知らないけど。