Re: fj.*運営方針に関する疑問点
Shinji KONOさんの<3990102news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>In article <41102f58$2$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
>> 昨今、当グループにおいて後援会の設立に関連した集金活動に類する行為が行
>> われた事実は記憶に新しいものと思います。この一連の行為についての委員と
>> してのお考えをお聞かせください。
>
>委員会の仕事は、fj のニュースグループの管理なので、それ以外
>の部分に関して委員としてコメントする必要はないし、するべきで
>もないと思います。
え〜と、^^;
たとえば、委員は禁止された営利行為な内容を持つ記事を削除したりする可能
性があるわけでしょ。「fjの使用は非営利目的に限るものとする」であり「た
だし、管理主体は記事の内容が著しく不適切であると判断した場合、その投稿
を削除するための適切な処置を講じることができる。」なんだから。
#多分「fj参加者全般の便宜を目的とする限り非営利と考える」辺りは好材料
#だと思う。が、会員制のfj後援会がそれに該当するか否かは不明です。
私はそういった部分の判断基準についてお尋ねしているわけです。
>> また、他の後援会等がfj.*において集金活動に類する行為を行う事についての
>> お考えもお聞かせください。
>
>禁止されているのは営利行為ですよね。
だから「寄付ならOKなの?」と尋ねているわけです。
つまり、営利行為の範囲は何処までなのかということです。
よろしくご回答ください。
>> #私自身は当然是々非々であるべきだと思います。
>
>誰がそれをどうやって決めるの?
だから尋ねています。何処までが是で何処からが非なのかを。
>それは、「fj憲章」であるべきだって言うのは、かなり昔から言わ
>れているんだけど、いまいち進んでないな。でも、必要ないからで
>もあると思う。
現に今、必要が生じていると思います。
1.何人たりともfjで寄付を募ってはいけない
2.fj後援会に限りfjで寄付を募っても良い
3.誰でもfjで寄付を募って良い
4.その他
#個人的には2以降を認める事に良いことは無いと思いますが…
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735