いいじまです。

> 郵便振込みに 70 円かかるので、930 円でもいいかもしれません。

機械で振り込むと 60 円ですよ :-)

> しかし、実際にやってみると、郵便局おそるべしって感じですね。
> 振込むと、その用紙に記載したもののコピーが郵送されてくるので
> すが、民間企業だと郵送代 70 円と計算する所、郵便局だとほとん
> ど 0 円という感覚です。昔、NTT も、自分の回線を内線みたいに
> 思っていて電話料金という概念がないのに驚いたことがありますが、
> 郵便局も郵送代がタダだと思っているみたい。民間参入も大変です。

一応、郵便と郵貯とは今は独立会計のはずです。
そのせいか、定期貯金の満期通知も、今までは満期ごとだったのが、
3か月・1か月定期は年2回になりました。

まあ、振込の場合は、電信のコストが高かった昔の名残ですね。
民間の銀行は軒並み「文書扱」をやめてますし。

今なら電信のほうが安くつくけど、でも文書扱いの特典(記載内容がそのまま受
取人に渡る)は利用者にとっては捨てがたいのでやめられない、というところで
しょうか。

========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま   http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta           mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp

───【宣伝/ADVERTISEMENT】──────────────────────
fj.os.ms-windows 新設の可否を問う投票採決(CFV)中です。
※投票期限は 8/15 です。詳しくは fj.news.group.comp へ。※
────────────────────────────────────