Re: 黄色ナンバーの NS-1
古寺です。
横からで、外しているかもしれませんが。
NakamuraJ さんwrote:
> >私も一時期250マルチは所有していたのですが、すでに、ビッグバイク(といっ
> >ても750)経験もあり、あんまり加速しないのでいらいらしましたし、停止から
> >の新御堂合流などではヒヤヒヤもしました。
>
> 普段は100ccのスクーターにも乗っていて遅いのには慣れているので、
> 250もあれば実用上は高速道路以外だとそう困らないとは思いますが、
> 停止からの新御堂だとちょっと怖いかも知れませんね。600以上なら4秒
> ぐらいで巡航速度に到達できますから、ちょっと車間が空いてれば容易に
> 合流できます。
この場合250「マルチ」というのがキーになりませんかね。
#現段階でのバリウスとかホーネットは知らないのですけど。
EXUP付きのFZRがそこそこ、400マルチなどと同じようなリズムで乗れた
認識、低速トルクなら'90あたりのCBRも相当出た覚えは有るんですが。
'87くらいのGSX-Rを筆頭に、構えて乗らないと回転だけ上がって車速が
付いてこない、前に進まない異次元感覚が強いものが多かったです。その
当時の2気筒で出力的にも同排気量のカンバンが勤まっていた感じの、
GPX〜ZZ-R250の方が違和感無い感じで。
高回転・クロスレシオの組合せはともかく、やたらローギヤードなのは
180km/hリミッター(を250のコストで嫌ってローギヤードに振ったのも
有った)以前の45PS世代でも、意図的に宣伝スペックの高回転を極力(?)
使わせようと、ベタベタに低いギヤ設定にしていた物も有ったんじゃない
かな〜と。
割と初期のGSX-R250...雑誌のゼロヨンデータなど見る限りは大人し目
の400なんぞよりもその「極限値」はいいくらいですけど、特に試乗車へ
のいきなり乗換では、進まない印象ばかりが強くって。
#いや、大型の経験者が所有してまでの話に、こんなちょっと印象(暫く
#代車だったが、全然馴染まなかった究極体験がGSX-Rですけど)を適用
#しようとしてるのは大変失礼の恐れなんですが。ひょっとすると、慣れ
#でどうこうするレベルじゃないものも有ったのかな、と。
後期のSRX-400→40PS後のZZ-R250でも、これは如何にもリミッター
不装着対策らしきギヤリングで、四輪が5速中4速キープのところ(普通に
50km/h道路)なんかでもとっとと(多分、普通に走って40km/hには)
6速入りますが。それでも上記に挙げられているような速めの交通流で
(太子龍野や姫路バイパスですけど^^;)、SRXよりは全然速いですね。
'88FZRを中心にシングルのSRXまで、400時代は同ペースで四輪で走る
際より下の段のギヤ選択(四輪3速のとこ二輪で2速とか、回転域から全然
違う乗物ですけど、強引に言えばハイギヤードか)だったのが、ZZ-Rで
は逆転(下を使って極力静かにした左折で3速だったり^^;)してますから、
慣れには暫く掛かったとは思いますが。少なくとも出力額面通り、SRXの
400よりもちゃんと実用的に速く感じてます(倍回ってるかも)。
この理屈(主に慣れで程度問題)でいえば、よっぽどのなんらかの演出で、
およそ普通の感覚のシフトアップでは遅れてしまうくらいの設定でなけれ
ば、今の時代売ってる250マルチも額面通り走るように走らせればよいの
だと思うんですが... 時々autosで開陳している、ショートストローク
高回転型への懐疑というのは、'80年代中期の250マルチの乗り味(マルチ
化はショートストローク化の典型手法のひとつとして)が起点になってい
たりもして。最近の物は確かめてみる動機もあまり無く、喰わずギライを
継続しそうです。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735