Re: else if について
いいじまです。
> 曖昧さよりも else if って書ける方が重要だと思う。
> if () hoge
> else if () hage
> else page
> では曖昧さはないんですよね。
>
> if if else の曖昧さがあるのはわかるんだけど.... だからなんな
> のって感じですな。
河野さんはどちらかといえば理論屋さん(と認識しています)だから、美しさに
こだわるんでしょうかね。
でも、実用屋の立場からすると、曖昧なコードによるバグ混入を避ける、そのた
めには少しは美しさを犠牲にするのもやむを得ない、という発想になっておかし
くないと思います。特に、perl の p は practical の p ですので。
どこの本だったか忘れましたが、C 言語の演算子の結合順位について「乗除は
加減より強い。ほかは括弧でくくれ。」という主張を読んだことがあります。
#私自身は実場面では、
# ○乗除は加減より強い。
# ○代入、boolean 論理(&&、||)、3項演算子(a?b:c)は乗除より強い。
# ○慣習的な記法、たとえば *array[i]->member は、処理系による型チェッ
# クを信頼して、認める。
# ○コンマ演算子は他のすべてより弱い。
# ○それ以外は原則としてすべて括弧でくくる。
#というポリシーで書いています。
fj.comp.lang.c で strcmp() の是非についての議論がありましたが、それと
共通する点があるような気もします。
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735