Re: tereca
Nagata wrote:
> アニメディアだっけ?まだテレカとか作るの
> いいかげんやめてほしいと思いません?
日文が全プレを申し込んだところだと、ヤングキング
(HOURSだったかも)とかdrapとか、プリペイドカードを
くれるところの殆どはテレホンカードだと思います。
公衆電話が減少しているといっても、図書カードが使える
大手書店の店舗数とかクオカードが使えるコンビニ&GSの
店舗数の合計とかよりも多ければ、「貰ったはいいけど
使う場所が周囲にない」という人が最も少なくなるのが
テレホンカードだったりするかも。
でもマニアはふつー使わないで死蔵するだろうから、何
カードでも同じという気も:-) 極論すれば絵が書いてある
ただの板きれでも:-) :-)
> #ぴちぴちピッチのコミックは、図書カードだった
> #ような。さすがです。
> #職場関係では、クオカード?(コンビニで使える)
> #だったりしたような。
はうっ。ながたさんはそーいうカードは使われるのですか。
なんという祐麒^H^H^H勇気。
> ##でも、K-BOOKS とかで安く入手した美少女
> ##テレカじゃなくて良かった(笑)>とられたの
> ##あれってクレジットカードみたいに「貸与」
> ##されてる物じゃないから所有権あるはずで
> ##それを無断で搾取されるというのは... やめます
あれ、「使い終わったカードは持ち帰ります」って言えば
図書カードもクオカードもふつーくれますよ。(以前は
あちらから「持ち帰りますか?」と聞いてきたのに最近は
聞かなくなったのは、チケットショップで安く買ったカードを
使う人が増えたからかも。日文もそうだけど)
西鉄バスかなんかではプリペイドカードの回収が定められて
いると聞いた記憶があるけど超過去の伝聞なので当てになりません。
--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yutaka-o@fsinet.or.jp◆
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735