Re: 核査察を拒否すると言うのかい?
谷村 sakaeiさんの<c1ovvs$ff7$1@news511.nifty.com>から
>> 国連での中露の拒否権はどう対応するんだ。案はあるのか。
>
>中国やロシアが何を拒否すると言う?
>
>核査察を拒否すると言うのかい?
>そんなことは無いだろう。
なんでも、自国の国益第一で。なんでもかんでも。
拉致問題も事実上の拒否権行使。当事者同士で話し合ってお互いに解決してね
じゃね。
>
>また中国は日米欧には逆らえない。
発想が古臭いね。毛沢東の時代じゃないっつの。
アメリカの投資を飲み込んででっかくなろうという国は、反対をちらつかせて
も、自国の利益を大きくするための手段なんだから、ここらでよしとなればい
つでも手を組むんだよ。米中の軍事的な共同歩調も、米中同盟とは違って北に
対してある話。
>中国にとって日米欧の市場は生存するため欠かせないからだ。
いまはね。しかし、米国市場の衰退、ドルの衰退、アメリカの弱小国化は今世
紀においては時間の問題。中国はモンロー主義のアメリカ並みにいけるまで投
資を呑みこんでいく。最後はアジアがある。
>国際社会の要求には黙るしかないのが中国だ。
>イラクでもそうするしかなかった。
頭が悪いのう。中国は、黙るしかなかったのではない。表舞台では騒がずに、
うらでイラクの石油利権確保はしておった。反対にアメリカに言われて油田開
発のお墨付き一番手にいた日本が、遅れをとっている。金も軍の犠牲も出さず
に中国は国益を手にする道を選んだ。
>
>後はロシアだけだが、ロシアだってすでに北からは一歩も二歩も引けている。
上に同じ。
>昔の様に北をイデオロギーも絡んで強力に支持することなどありえない。
あたりまえじゃん。
誰もイデオロギーなんかもってないよ。北でさえイデオロギーなんかない。金
王朝の家産国家だよ。
>北はイラクの様に石油と言うダイヤモンドが眠っているわけでもないのだ。
>食うや食わずの貧乏な国民が仕事も無く眠っているような北と心中?
>そんなことするはずも無い。
二値論の典型だな。ボケ。
>
>北は孤立するしかないことは明らか。
ボケ。
>
>したがって北も中国も6カ国協議で継続協議の場の獲得を目指すだろう。
アメリカと同床異夢であるが、大きくはそうたいして異夢でもない。
手を組める範囲。いまんとこはな。儲けの折半の落としどころ。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735