ども、みやこしです。

#やっと観れた…。

Takao Hirahara wrote:
> 見ていてふと「センチメンタルジャーニー(1998.4〜6)」を思い出した
> 善財(平原 隆生)です。
> (あっちは1話1都市1ヒロイン、こっちは2話1都市1ヒロイン)

そう言えば、そんな作品もありましたね。私は観た事が無いのですが、
こちらでは放映してなかったのかな。検索してみると、テレビ東京で
やってたようですが。しかも制作がサンライズとは意外な。
ヒロイン視点のオムニバス形式、原作ゲームより前の話と、共通点も
あるようですね。
#前作「White Illumination」の小説版も同様の形式でした。

軽快なオープニングに対して、ストーリーは割とシリアスというか。
借金のカタに店を取られそうになるわ、「判ってない」お坊ちゃんの
許嫁は出てくるわ、挙げ句に無理矢理結婚させられそうになって、
別の男の所へ逃げ込むわと、何か古風な感じですが、そこが意外と
作品に似合っているように思えました。
しっとりとしたエンディングも、なかなか良い感じです。
#公式サイトのトップのFlashムービーの絵って、このエンディング
#で使われているものだったんですね。

> >AT-X視聴環境無し&地元局の放映予定無しだったので、とりあえず一話
> >だけでもタダで観れるのは非常にありがたいです。
> >
> しかし、前後編ですから。
> 「続きが気になるうう」という心理状態にさせる作戦とか(^^;

予告がどうもそれを狙っているような気がしてなりません。
男物のシャツを着て、しかも肩がはだけてって、そりゃ反則だろー(^_^;
幼く見えても、温子ちゃんは二十歳の立派なオトナの女性だし。

-- 
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : トウキビ畑でつかまえて by Four Seasons