From: "YAMASHITA, M." Newsgroups: fj.sci.physics Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?URskQiEnMGw7QDI9QzpBRyRINnU1JBsoQg==?= Date: Thu, 29 Jan 2004 01:18:59 +0900 Organization: ZAQ Internet Service Lines: 11 Message-ID: <4017E0F3.9010706@nospam.nifty.com> References: NNTP-Posting-Host: zaqd378a102.zaq.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nsvn01.zaq.ne.jp 1075306736 88686 211.120.161.2 (28 Jan 2004 16:18:56 GMT) X-Complaints-To: usenet@news.zaq.ne.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 28 Jan 2004 16:18:56 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1 X-Accept-Language: ja Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!nf2.spnet.ne.jp!news.megnow.com!news.jaipa.or.jp!news1.hitpops.jp!nsvn01.zaq.ne.jp!not-for-mail Xref: ccsf.homeunix.org fj.sci.physics:619 山下と申します。 COは空気の28/29の重さなんだから上昇しても不思議ではないと思います。 温度に直せば10度程度高い空気でしょ? 平均自由行程などを考えればかなり短いはずだから、まずは気体塊として考えれ ば良いのではないでしょうか。 で、河野さんやTOSHIさんがおっしゃっておられるように、その後時間とともに 周囲から拡散し、最後には均一になると思います。 と書いたけれど、全然自信はありません。皆さんどうして自信満々に書けるので しょうか。計算されたのかな。