Re: 山崎拓、国会早期復帰?
"shuji matsuda" <shuji__matsuda@hotmail.com> wrote in message
news:bupvie$jn4k7$1@ID-37799.news.uni-berlin.de...
> :UCLA は間違いだったと説明しているそうです。面白すぎです。
>
> そうやって、面白がらせるのがこのリークの目的だと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000306-jij-pol
これについて同氏は同党幹部に対し、「本来なら加州立大ロサンゼルス校の
略称である『CSULA』と書くべきところを、『UCLA』と誤ってしまった。ただの
勘違いだ」などと伝えてきたという。
------
の記事自体も「民主党幹部」のリークですからね。この幹部は単なるバカなのか、
民主党内の主導権争いに利用するためにリークしたのか、どっちなんでしょうね?
その前にこの「幹部」は誰?
> 日本にとって本当に大事なのは、イラクに派兵するかどうかです。それ
> を目くらましするために三流のスキャンダルでバカを踊らせるのは、
> イージーな手法だと思いますが、非常に危険だと思う。そんなことにう
古賀せんせいと民主党が手を携えて踊っていますよね。大学当局が記者
会見を開いて「卒業とは認められない」と公言したにも関わらず、国会を
ほっぽり出して「確認」にいって同じ答えをもらったあとにはこれですから(笑)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000523-jij-pol
調査結果、「大変驚いた」=古賀議員
学歴詐称疑惑に関し事実確認のため訪米している民主党の古賀潤一郎
衆院議員(福岡2区)は23日夜、米ペパーダイン大学側から卒業の
事実を否定されたことを明らかにした上で、「なぜこのような結果が
出たのか大変驚いている」とのコメントを地元事務所を通じて出した。
この中で、古賀氏は「卒業に足りうる単位を取得していないとの説明を
受けた」と報告。今後の対応については、「当時の事情を知る弁護士や
学友を探すなど、さらに調査していきたい」としている。 (時事通信)
------
この期に及んで「ご学友」を探して身の潔白を証明しようという発想自体が
「大変驚いた」ですよ。このバカっぷりは常軌を逸していると思いませんか?
騒ぎにならない方が不思議でしょう。
> つつを抜かしている場合なのだろうか。この分では、イラクに戦死者が
> 出たときのために、いくつか下らないネタを用意しているのじゃないか
> と思う。
でも古賀ほどのバカは用意できていないと思う。というか古賀ほどのバカが
他に居るんだったら別の大問題がそこに存在するでしょう。このスキャンダルは
普通に考えれば通常国会で野党の出鼻をくじくベタネタ程度でしかない。古賀が
辞任に追い込まれて終わりになるのが関の山のはず。
> しばらくニュースを見ていなかったので、経過が分からないのですが、
下記をご覧下さい。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/junichiro_koga/
http://www.geocities.jp/dinepepper/
> このネタ、誰が出したのでしょうか?陰謀論と言われるかもしれませ
http://www.asahi.com/national/update/0117/025.html
古賀氏は立候補予定者に対する朝日新聞の調査表の学歴欄に「ペパーダイン大
商業芸術」と記入、「卒・中退」の選択肢には「卒」に丸をつけていた。朝日新聞は
昨年11月の当選直後から「大学卒業」を証明するよう求めてきたが、古賀氏は
資料などを示していない。
------
朝日新聞が全候補者に対して証明書を要求してチェックをしていたのかどうかは
知りませんけど、上記の様な話もあります。
> んが、小泉政権になってから、この手の陰謀が多すぎるというのが、
> 私の印象です。この情報をリークしたのは、官邸サイドなのかどうか、
> 調査報道しているところはないのでしょうか?
山崎拓だって寝ているわけじゃないんだから政敵の調査ぐらいするでしょう。
それ自体は批判されることとは思えないけどね。あっ、もちろん山崎だとは
決めつけていないので念のため。
ちなみに11月の段階で古賀には秘書給与疑惑が出ています。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040122/mng_____tokuho__000.shtml
前回火が付かなくて今回は燃え上がったのは、単に大学当局の公式コメントが
あっただけだからの気がしますが。あとは本人が燃料を注ぎ込んで騒ぎを大きく
して、それを民主党は止めようとしなかった。
それはともかく、本件については誰が出したじゃなくて誰が騒ぎを大きくしたかが
問題でしょう。これが自民党代議士だったら派閥幹部がアメとムチを使い分けて
辞職に追い込んで騒ぎを終わらせたでしょうね。
松田さんが仰るように官邸サイドは初めの「疑惑」を流すことは出来るでしょう。でも
そのあとの火に油を注ぐようなバカな対応は全て民主党がやっているんですよね。
それがバカな対応なのか、それとも何らかの意図を持ってやっているのか?どっち
にしても官邸だけじゃ此処まで行かないでしょう。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735