Re: プラネテス Phase 13
渋谷@家から(仕事のあいま) です
Miyakoshi Kazufumi wrote:
> ども、みやこしです。
> > # ユーリに物事をはっきりさせようとし過ぎると教えた老人は、原作ではネイテ
> > # ィブ・アメリカンだったのですが、何故かアニメでは元船乗りということになっ
> > # ています。世界に境目なんて無いということをユーリに教えるのには適当な職
> > # 業だとは思いますが、ネイティブ・アメリカンの人だと何か拙いことでもある
> > # んでしょうか。
>
> 「民族」に特定のイメージを与えるような描写は拙い、とかいうことかも、
> と思ったのですが…勘繰りすぎかも。
原作もアニメもみていませんが、叡智を伝えるというか薀蓄をたれる
側にネガティブな印象を植えつけることを必要以上に危惧しただけかも。
アボリニジとかチベットの高地民族とかでも似たようなことになる?
#これが殺人事件があって、正体のよくわからないチャイニーズが居合わせた
#というならミステリでは下手もいいところ(殺人の犯人は中国人!)という
#ことでそのバリエーションを避けたということになるのかもね。
--
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735