Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!newsfeed01.sul.t-online.de!t-online.de!fu-berlin.de!uni-berlin.de!individual.net!not-for-mail From: kaz hagiwara Newsgroups: fj.soc.politics,japan.jiji Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCTDE8ZzxnNUE5cSROOT0/XhsoQg==?= Date: Tue, 06 Sep 2005 14:58:18 +1000 Lines: 26 Message-ID: <3o4lvaF456p0U3@individual.net> References: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: individual.net e+0U3ix2pS5cRRAZLOujeA+vuoyjpDwBZVK52uB+oiwSKQ3Zs= User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041217 X-Accept-Language: ja, en-us, en In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:24363 japan.jiji:8506 ichiro,s wrote: >> あれやこれや考えて見ると、“民主主義”というものが、 >> 人類の幸福のために本当に役立っているのかどうか、 その「あれやこれや」が「民主主義」に起因することを立証しないで、その後を 言っても無意味です。 「人類の幸福のために本当に役立っているのかどうか」をつけとけば話に格好が ついたようにみえますが、それは、どんな上の句にも「それにつけても金の欲し さよ」をつけとけば狂歌になるようなものです。 あと、「民主主義」はけっこう便利に使われる語彙ですが、その指すものはそれ を語る人によってみんな違います。北朝鮮ですら「民主主義」を正式国名として 標榜しているありさまです。「民主主義」は語彙としては「自由主義」「資本主 義」「社会主義」「共産主義」にもまして、眉唾な「主義」です。 >> さらに、“民主主義”というものが人類にとって最も理想的な、 >> 至上の終着点なのかどうか、は甚だ疑問になってきた。 いまごろ「疑問になってきた」というのも、のんきな話です。 萩原@グリフィス大学