From(投稿者): | Kaz Hagiwara <kazhagiwaraspamfree@yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics |
Subject(見出し): | Re: 郵便局員が公務員なのは当たり前 |
Date(投稿日時): | Mon, 29 Aug 2005 22:29:58 +1000 |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <1125305469.103212.218170@z14g2000cwz.googlegroups.com> |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <3ngde8F1cj1pU1@individual.net> |
Followuped-by(子記事): | (G) <4aNQe.99$6_5.78@news1.dion.ne.jp> |
(G) <1125382654.963476.204260@g43g2000cwa.googlegroups.com> |
Horiuchi Satoru wrote: > 郵便局の仕事は公共性が高い。公務員が行うのは当たり前である。 どの辺りを指して「公共性が高い」と言っていますか。 > なぜ警察を例に出すのかというと、郵政よりもサービスの維持に > 関してイメージが描きやすいからである。 警察と郵政じゃずいぶん違います。「例」としては不適当では? 萩原@グリフィス大学