Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.moat.net!npeer.de.kpn-eurorings.net!newsfeed.freenet.de!news.tu-darmstadt.de!fu-berlin.de!uni-berlin.de!individual.net!not-for-mail From: kaz hagiwara <kazhagiwara@yahoo.co.jp> Newsgroups: fj.soc.politics Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQC9FXiRIQSpCcjtoGyhC?= Date: Thu, 11 Aug 2005 13:21:06 +1000 Lines: 32 Message-ID: <3lvuh4F14n1ltU1@individual.net> References: <3992260news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: individual.net 6tvThWc/nqdEQXRHw+AG8gZZodL7tYdpkJAZjxZSik1iSA0U4= User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041217 X-Accept-Language: ja, en-us, en In-Reply-To: <3992260news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:23364 Shinji KONO wrote: > 郵政民営化の自民党 vs 民営化反対の民主党 (+ 自民党造反) > という形の選挙になるんですか? 変なの。 なんか、自民党総裁選挙を前倒ししてやったほうがいいような性格のものですね え。そのほうがよっぽど分かりやすい。国民全部を巻き込むような性質のもの じゃないでしょう。 そもそも郵政民営化そのものの可否が争点なのか、小泉政権執行部案の可否が争 点なのかもよくわからない。 総選挙にしてしまったら、民主党はじめ野党はみんな郵政民営化そっちのけで、 政権を倒しにかかるのは当たり前です。で、政権倒したらそのあとどうなります という話は、あいかわらず野党からは出てこないわけです。 民主党なんか、官僚政治打破がモットーだったはずですから、郵政民営化には当 然賛成しなければならないわけですが、小泉政権との対抗上それを全面に出すこ とができなくなっちゃいました。民営化は賛成で小泉政権の案に反対だというな ら対案を出して旗幟鮮明にしないといけないわけですが、たぶん民主党内の対案 作りもはかどってないんでしょう。 しょうがないから岡田氏なんか、民主党のマニフェストがいいか自民党のマニ フェストがいいかの、マニフェスト選挙ということに勝手にしたいようですが、 もうなんのことやら。 そこへ来て、共産党は「二大政党化打破」みたいな別の切り口を持ち込むし、社 民党はあいもかわらず改憲反対、自衛隊海外派遣反対の感情論で選挙をやろうと するし、なんだかはちゃめちゃな状態です。 国民巻き込むのはやめて、自民党員だけでやってちょうだいという感じですね。 萩原@グリフィス大学