Taro Yoshida wrote:

> In article <3fccdcc3_1@127.0.0.1>, imperialist@tokyo.japan says...
> 
>> 仮にこの防弾仕様のランドクルーザーが以下の会社の製品:
>>http://www.securico.co.jp/products/landcruiser.html
>>だった場合ですが、当該ページ上のデータでは、使用されたと
>>示唆されるAK47よりも大口径の、7.62×51ミリNATO仕様
>>鉄被甲弾を使用した実験結果においても貫通していません。
>> また米軍・外務省発表通りだと、AK47などの自動小銃では
>>貫通力はその半分以下(*1)となるので、30発程度発射された
>>ところで乗員は恐らく無事だったでしょう。
> 
> 上のURL内にある防弾性能では離隔10m。
> また、テストの写真を見る限り数発程度。
> 今回は併走車から身を乗り出して射撃との目撃情報もあったようで
> 至近距離で数多く発射されれば防弾性能を上回ると言うことなのでしょう。

 たとえ至近距離でも10m程度の距離差では銃弾のエネルギー
にはほとんど差はないでしょう。つまり上記のリンクでのテスト
で使用された弾薬(徹甲弾)と火薬の量と質の差は、AK47の通常
の弾薬性能と比較すると、貫通に必要な運動エネルギーで倍以上
の差があります。しかも犯行に使用されたAK47の弾が徹甲弾
ではない場合は、弾丸が対人用で軟らかいので貫通力は上の実験
以下になるのは間違いないのです。
 さて、AK用の徹甲弾をどこかから入手するとか、方法は無い
訳ではありません。しかし、入手困難な弾薬を使用して犯行を行
うほどであれば、むしろそうした弾薬を標準で装備している米軍
を疑うのが自然です。ましてや目撃証言では「米軍車両」と明確
に識別できるような車両が走行していた訳ですから。

それでは。




----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---