From article <20031103113651.E82B.DSS@mbj.nifty.com>
        by DSS <DSS@mbj.nifty.com>

> >>いえ、いつもの持ちネタを披露されているので、公式戦中もよく見かけてるっ
> >>て言っただけですよ。
> >
> >意味分かりません.
> >あっしのネタの披露と,テレビで見てる人が「おい,ほんとか」と思ってしま
> >うシーンは騒ぐほど貴重なシーンではないことの関係がまったく分からない.
> 
> 話をずらしているとか,Subject が変だとか,文章めためたとか言いながらこっ
> ちの疑問には答えてくれないんですねぇ.(まぁ義務ではないですが)
> いつものパターンってやつですね.(なら言わなきゃいいのに)
> (まぁ途中で気付くってこともよくあることだし,黙っておくってのもよくあ
> ることだし)

これ、質問だったんですか。皮肉ではなしにほんとに修辞的表現しているのだ
とばかり思ってました。

いやあ、単にDSSさんの大好きな「誤審だっ」が公式戦同様に日本シリーズで
も出ただけでしょ、いつもさわいでるのにそんなにさわぐほど貴重なシーンな
のかねえ、と書いただけです。
ちなみによほど直接的に書かないとわからないみたいなので、補足すると「こ
の持ちネタもいささか食傷気味だなあ」という気分が加わっていたわけです。

日本シリーズなんだから、いつにもましてこういうことは困るというのはワタ
クシめも思うのですが、この持ちネタも芸がなさすぎるのではないかと思った
りするのも正直なところ。

# まあ、「誤審だっ」だけならネタフリとしてはいいと思うのですが、毎度毎
  度よけいなこと付け足してるし。なにやら野球とは別の個人的な感情をそ〜
  たびたび吐露されてもな〜、というところなのであります。
-- 
  恵畑俊彦                    2,0,6,Enter  "Standing by..." "Complete"
ebata@nippon.email.ne.jp       = http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ =