Date: Wed, 22 Oct 2003 11:57:16 +0900
From: Miya_S <kmiyashita@firemail.de>
X-Newsreader: EdMax Ver2.85.3F
MIME-Version: 1.0
Newsgroups: fj.soc.politics
Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOXEySBsoQjEwMBskQkcvJE43VyRyJD8kRiRrPFIycUdJO1dBWzJIISI9UCRGTWgkJCEjGyhC?=
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
In-Reply-To: <3f95dee6$1_2@127.0.0.1>
References: <3f95dee6$1_2@127.0.0.1>
X-Vote-No: Yes
X-No-Archive: Yes
Message-ID: <3f95f20e_1@127.0.0.1>
Lines: 37
X-Authenticated-User: $$pnpvlyn
X-Comments: This message was posted through <A href
X-Comments2: IMPORTANT: Newsfeed.com does not condone,
X-Report: Please report illegal or inappropriate use to
X-Comments3: <A href ="http://www.newsgroups.com">Visit
Organization: Newsfeeds.com http://www.newsfeeds.com 100,000+ UNCENSORED Newsgroups.
Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!Q.T.Honey!newsfeed.rim.or.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!news-out.superfeed.net!text-west!not-for-mail
Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:6957

Shintaro Ishihara <imperialist@tokyo.japan> wrote:

> Muraki wrote:
> > バルカンのこの極東においては、100戦練磨
> > の政治力学を持った政治家を持つこと。ビスマ
> > ルクのごとき。
> 
>  もう一言。
> 
>   ビスマルクが出る前に、まともな政策を出す様、
> 官僚制度改革が必須だと思います。例えば外務省
> では、日々の業務に忙殺され総合的外交政策も出
> せないでいます。政治家には権力闘争が付き物で、
> 実際に総理大臣などになると肝心の政策が用意さ
> れてない様な事が殆どだそうです。その様な現状
> では、政治哲学を持った政治家ですら官僚機構の
> 能力を十分に生かす事ができないのではないでしょ
> うか。
> 
> それでは。
> 

正論でしょう。しかし、官僚機構の改革は、もう何十年も前から言われ
ていて何も話は進んでいません。省庁の看板変えに過ぎません。

官僚とはなんなのか、ここのところが一向に議論されない。
歴史的な官僚の生い立ち、官僚の系譜からみてわが国はどこに位置する
官僚なのか。何故、そのような官僚になったのか。どうなるのがよいの
か。
この辺の議論に、進むべきではないでしょうか。




----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---