こんにちは、土井と申します。

現在、オデッセイ RA1に乗っています。
車検3回目を昨年の12月に終えまして、現在82000kmの走行距離になっています。

先日、ガソリンスタンドでガソリンを入れいる時、トイレに入っている間に
ボンネットを開けられていました。ブレーキマスタシリンダの蓋を開けて、
電流計のよう物で計測していました。そしたら、
「お客さん、こんなに電流が流れていて(右の方に振り切っている)、もう
ブレーキオイルの役目を果していません。早急に交換しないとブレーキが
効かなくなり危険な状態です。」と、言われました。

こんなの初めてでした。昨年12月に車検に出して、マスターシリンダごと交換
して、ブレーキオイルも交換しています。
まだ8ヶ月なのに、こんな事ってあるのでしょうか?
ガソリンスタンドでは、以前痛い思いをしているので、今回の事が信じられな
くて・・・。
何か、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。
宜しくお願い致します。

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
 ノ ))))    libra@music.email.ne.jp
 ●●-o
 (ε  ノ