Yasushi Shinjoさんの<YAS.03Sep3232637@kirk.is.tsukuba.ac.jp>から
                :
>RD-X1 とか RD-X2 って、ハードディスクを自分で置換えても平気っ
>という話はありませんでしたっけ。新しくなると、妙な制限が出て

ありません。
XシリーズのHDDの個人での交換は出来ないと、
昔、このニュースグループにも私が投稿しております。

X1は上蓋を開けHDDへ到達、HDDの交換作業までは
非常に簡単に出来ますが
HDD上にも制御ソフトの一部を持っているらしく、HDDを交換すると
システムが起動すらしなくなります。
(噂に聞いたX1のファームアップグレード手順から、
 本体ファームだけではなくHDD上にもなにかあることが分かる。)

DVDドライブもケーブルを引き出して別のDVD-RAM/R/RWドライブに
交換してみましたが、まともに動きませんでした。
(DVDドライブはやっかいな位置に固定されており、外すことは
 躊躇した。よって接続不良だった可能性もあるが、恐らく違う。)

最近出ているHDDレコーダでHDDを交換して動くものは
私の知る範囲ではありません。

(ロクラクは交換できたかもしれませんが詳細未確認。)

HDDが実際に交換できた、という実績は、松下のDVフォーマットの
HDD編集機(型番忘れた NV-HD1とかだったか?
ばっちぶいのたなべさん報告)とかと、
SONYのClip-ON 715ぐらいでしょう。

X1と比べると715の分解、HDD交換はちょっと普通の人では
手が出ないかもしれないぐらい大変です。
715もロットによっては認識可能な最大HDD容量に制限が出たり
いろいろあった気がします。
-
<<-=---===□ http://blade.cyberknights.net/ □===---=->> 
 //_Team CyberKnights. (First) 2blade@cyberknights.net_//
ドメイン取得。要望があれば可能な限り対応します。_O_)