Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!Q.T.Honey!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail From: "Junya Suzuki" Newsgroups: fj.soc.politics References: <3988642news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3988657news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3988658news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3f22c834$0$8438$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <68brvhktkv.fsf@somwinh.msi.co.jp> <3988661news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiQqNmIkTjtIJCRKfRsoQg==?= Date: Sun, 27 Jul 2003 15:57:48 +0900 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 Lines: 34 Message-ID: <3f237803$0$8438$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: d248162.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1059289092 news3.asahi-net.or.jp 8438 210.253.248.162 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:4636 "Shinji KONO" wrote in message news:3988661news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp... > > > このあたりを「使う方が決める」っていうようにすると、だいぶ楽 > > > なんですけどね。 > > 何ボケたこと云っているんですか? > > 最終的には払うほう、つまり納税者が決めるんですよ。 > > あんたは馬鹿か? 有効なお金の使い方ってのは使う人が一番良く知 > ってるんだよ。当然のことだろ? 今話題の道路公団総裁とかも似たようなことを言いそうだよね。道路のことは 一番詳しいから俺に任せろ、余計な口は挟ませないと。そのためには内部 告発は許さないみたいな暴挙に出ているようですが。 それで、大抵の場合は使う人をストレートに信任するシステムは取っていない ですよね。会社で経費を使う場合は上司の承認が必要だろうし・・・・。河野さ んが抱える問題は審査担当者の資質なんだろうけど、それをすり替えて 全権よこせみたいなのは暴論でしかないでしょう。 経費モデルがいやだったら業務請負形式で、経費込みで給与を貰って実際の 収入は経費を差し引いたものというスタイルもあるだろうけど。でもこの場合 だって経費を審査するのは税務署になるだけなんだけどね(自由には使えるけど)。 > 納税者が決めるのは、誰が使うか、そして、どういう割合で > お金を割り当てるかを大雑把に間接的に決めることです。 実運用上はそうかも知れないけど、最終的な決定権は国民にあります。 > 自分で投資した会社のトイレットペーパー購入の数を決めたりせん 自分が投資した会社は配当/株価/決算情報で評価します。その判断に必要な 情報の内容は監査役という専門家が保障します。