Re: VOXYの TV CM( 小型車選び ?)
大崎です。
In article <3F0AB39B.33AE9A3E@sp8sun.spring8.or.jp> at Tue, 08 Jul 2003 21:05:47 +0900, Masahiko_KODERA says...
>古寺です。
こんにちは。
>YUJI OHSAKI さんwrote:
>> これがMR-Sを選んで、男の子と二人ずれの親子が
>> 「I am a father」、って言うのなら、分かりやすいんですよね。
>それで前例として挙げられてた二輪CMのようなイメージを出せればそうでしょう
>ね。実際は相当難しいと思います。二輪の方は暗黙の型宣言で家族いたって一人
>ずつしかサービスできないだろうって見て貰えますが、様々な人数乗りが有る車
>でイキナリのそれだと「なに、他の家族はどうすんだ、2人乗りの不便さを強調
>してるのか???」と不思議がられたり、下手すると「子供1人は引き取ったバツ
>イチ?」とか妄想膨らませたりして。
件のホンダのバイクTV CMもそのへんは気を使って、父親と息子さんを
見送る奥様を登場させてますよね。だから、そのへんは作り方しだいで、
ちゃんと奥様もいる家族だよ、ってことを暗示できればよいでしょう。
たとえば、父親の婚約指輪をさり気無く見せる、とか。
>これ何かで書いたっけかなー。5年ほど前、第二神明という自動車専用道で、子
>供一人だけ乗せてスープラをゆっくり流している、40代半ばと見えるファーザー
>な人を見まして。AT90やRD250のタンデムシートで育った事を思い出して、
>クーペでこういうのもいいなぁ(=かーちゃん付きで動こうとするからクーペを
>選びにくいんだよな、みたいな)と。
私はそうは思いません。スポーティーなクーペに(ホンダインテグラ
タイプRも似合いそう)の助手席に奥様を乗せて、後部座席に複数の
子供達が乗っている姿には微笑ましいものを感じます。
なんだか今の世間の、家族のことを思った車=ミニバン、みたいな
短絡的な図式に嫌気をさしてます。
>ウチは長男・次男と男が重なって、ボチボ
>チ上だけ連れ歩こうとすると下が僻むような状況になってきましたから2シーター
>は難しそうなんですが。子連れ、母抜きな状況こそ、空間より趣味性優先の車が
>入る余地有り!と思ってる部分は、きっと大崎さんと共有できる心境だと思います。
まさしく私そのものですねf(^^; うちは中学正の娘、小学生の息子、
まだ小さい娘がいるのですが、週末の子供たちの面倒は私の役に
なってます。で、アルトワークス(アルトツインカムRSでは
いっぱい乗ると力不足| ̄▽ ̄;|)に子供3人乗せて出かけることがたびたびあります。
>何かで、かあちゃんは家で休息させて、週末くらいはとーちゃんが子供のお守み
>たいなCMを見た記憶がありますけど。今、スポーティ・スペシャリティと分類
>されてるのを売り込む気が有るなら、これぞ...なのですけどね。やっぱり、
>きっとCMで車決める層にはミニバン売りたいんでしょ(^^; マツダだったら、
>RX-8を選択肢に入れて欲しいようなシチュエーションが有ったとしても、ス
>ポーティのCM流さないここの場合は。
そういうスポーティーカーの売り方、OKでしょうね。
スポーティーカーのTV CMって硬派路線ばかりですからね。
At <20020621> "つまらない大人になっていないだろうか?"
"wa5y-oosk@asahi-net.or.jp (YUJI OHSAKI)" wrote:
> つまらない大人になっていないだろうか? ミツビシ自動車のTV CMです。
>男性がガレージのシャッターを開け、ランエボに乗り込みます。
>でも、乗っているのはGT-A(^^; やっぱりMTじゃないと、つまらないよーヽ(^。^)ノ
たとえば、上のTV CM。さあ、今日は走るぞ、って気合を入れて走り出した
父親が、ふと後部座席を見ると、いっしょうに連れていってもらいたいような
顔つきの子供たちがすでに乗っていた、みたいな。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735