"Atsunori Tamagawa" <tamagawa@worldnet.att.net> wrote in message
news:3F0240DB.9090003@worldnet.att.net...

> あーっ、それそれ。コシヒカリのことを書こうとしてたの。
> 間違えちゃった。両方とも、物心ついてから食べた記憶が
> 無いから、なんか遠い国のおいしい穀物、という感じですが。

コンビニ弁当でも銘柄米を使うご時世ですから、きっと知らないうちに食べている
ことでしょう。全国のコメ作付面積の3分の1以上は「コシヒカリ」だそうですし。
店頭で見かけるのは、「コシヒカリ」「ひとめぼれ」「あきたこまち」が多いです。
次いで「きらら397」「どまんなか」「はえぬき」「ミルキークイーン」など。
「ササニシキ」はあまり見なくなりました。地域によって違うと思いますが。

> しかし、なんでみんな片仮名で書くのかなあ、日本語なのに。

かつては、農水省や県の指定農業試験場で育種された品種はカタカナ、それ以外は
漢字かひらがなだったそうです。今はそういう区分はなく自由に命名しているとか。