アホちゃうけ。ほんなもん。何ぼのもんや。刀に苗字に。そんなもんがいったい何ぼ
のものやkaz君。東京出てきたとき、俺は早稲田や慶応やゆうてふんぞり返ってるア
ホバカスボケいてびっくりしたもんや。この程度で威張ってるってこいつらよっぽど
できの悪い高校出身なんやなあと思ったけどおんなじ心境。仲間で早稲田やいうて胸
はってたあほなんか一人もいいひんだもんや。kaz君はちょんまげに苗字か。そんな
もんなんやっちゅね。あほまるだし。よっぽど君も、下級の家柄やねんやなあ。小役
人ってとこやねんやな。あんまり、その程度で威張らん方がええと思うで。腐るほど
おるで。武士や庄屋の先祖なんて。本間に卑しいやっちゃ思われるだけやで。そんな
もん。もうやめとき。小役人根性は。
"Kaz" <kaz@ivebeenframed.com> wrote in message
news:365fcc52.0307012304.3b65c05d@posting.google.com...
> "yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:<tRULa.1719$t6.206@news1.dion.ne.jp>...
> >  在日だから、部落ではないでしょう。
> >
> > "Kaz" <kaz@ivebeenframed.com> wrote in message
> > news:365fcc52.0306291930.62b69ded@posting.google.com...
> > > 江戸時代から苗字があるわけで、苗字帯刀の身分であった。
> >
> >  そんな嘘を誰が信じる?
>
> 最下層民のおまえからしたらうそであってほしいところでしょうが、残念ながら
> 嘘ではありません。あしからず。
>
> > > 江戸時代の墓石にはちゃんと苗字が刻まれている。
> > > 古文書にも苗字が刻まれている。
> >
> >  朝鮮の古文書ですか?
>
> いいえ、日本の古文書です。おまえの先祖は字も読めなかったらしいから、そんな
もの
> 家にないんでしょうね。プッ。
>
> > > 少なくとも、大きな声ではいえないが、仏壇の裏にわきさしが二本
> > > 私も、父も生まれる前から隠してあるのを知っている。
> >
> >  それが本当なら別に隠す必要もない。
> >  兵庫県の教育委員会に申請して、文化財としての
> >  刀剣の申請をすればいいだけのこと。
> >  それをしていないということは、すなわち、そんな
> >  ものは存在しないという事ですね。
> >  やっぱ、カス。また、かたるにおちているね。
> >  相変わらず、馬鹿〜
>
> そんなもの、おまえらみたいな苗字帯刀も許されてなかった商人や部落民と違っ
て、
> 我々の社会にはどこにでもあるのよ。ま、京都や大阪西宮芦屋神戸などという、
> 畿内の最下層の人々が友達で、そんな最下層民の先祖しかもたないおまえからした
ら珍
> しいのかもしれないが・・・・
> 尼崎にはそんな家は山ほどある。文化財にも何にもならないね。
> 少なくとも名匠の刀でない限り・・・
> ま、骨とう品屋にでも持っていけば、多少は価値があるのかもね。



----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---