YUJI OHSAKIさんの<3efbb372$0$253$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
> 大崎です。こんにちは。
> 
>  fj.soc.traffic.mannersから引っ越してきました。

運転の姿勢の辺りがまだmannersかなと思っていたのですが、
もう完全にrec.aotosな内容ですね。

> In article <3efacb75$0$8440$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> at Thu, 26 Jun 2003 19:24:46 +0900, Kirra YAMATO  says...
> 
> >バックスキンにするならグローブもしないと、ステアリングも汗等で汚れて、
> >とっても臭くなったりします。(--;;
> 
>  そこまでしたら完璧でしょうね。あとエンスー気分で運転できるかもしれませんね。

実のところ、昔はしていたことがあるんですが、ドライビング用の指の開いた
グローブって、なかなかに外すの難しくて、えいっと外すと裏表になってしま
ったりして、次に付ける時に引っくり返さないといけなかったりして、億劫な
のでやめてしまいました。

運転中に手に汗をかくたちなので、本当はしたいんですけどね。

> >どんなに斜めか文章からはわからないのですが、下手な姿勢をしていると、
> >せっかくシートベルトしてても、衝突時にすり抜けて外に飛び出してしまったり、
> >エアバッグで怪我をする場合もあります。
> 
>  シートベルトからすり抜けるほど斜めにはなってないと思いますが、
> エアーバックが所定の位置から外れて開く可能性はあるかもしれません。

あと斜めだと、しっかり両手でステアリングを握れないのではありませんか?
#いつでも両手で握ってろという意味じゃないんですが

> >正しい姿勢をすればそれが一番楽だと思います。
> 
>  妻に姿勢を正すように注意しておきますね。

最終的には奥様のためと思われます。

> >ちなみにレカロのバケットシートなどは一見辛そうですが、きちんとした
> >姿勢がとれるので、思いのほか楽だったりします。
> 
>  以前にこのNGで言ったことがありますが、たとえ攻める走りをするわけでは
> なくても、バケットシートは運転による疲労を軽減してくれる効果があると思います。
> 私はそのためにレカロのSP-Gを愛用してます。

そうでしたか、それは存じ上げず失礼しました。
ちなみに、他の記事にも書きましたが自分も同じです。
#自分の場合はサーキットも走るので入れています。

いいですよね、SP-G。

--
Kirra YAMATO mailto:kirra_yamato@hotmail.com