TOMIOKAさんの<uptmfsbfm.wl@CJPM058.jpn.hp.com>から
>At Sat, 17 May 2003 18:01:39 +0900,
>wacky <wacky@all.at> wrote:
>> >At Sat, 10 May 2003 10:39:50 +0900,
>> >wacky <wacky@all.at> wrote:
>> >> 「問題になる・ならないに関わらず迷惑掛けてはいけない」のであれば「問
>> >> 題になる」がこの議論に*何の関係がある*と言うのでしょう。
>
>問題になる・ならない は、社会的見地からどうか という話でしょう。

え〜と、^^;
「社会的見地から見て「問題になる→許容不能の迷惑とみなされる」か否か」
という話です。

>「問題になる・ならないに関わらず迷惑掛けてはいけない」のは、人(個人)と
>しての常識です。

そうですね。
そして「何一つ迷惑を掛けずに社会生活を維持するのは限りなく不可能に近
い」のも個人としても社会的見地からも常識といえるでしょう。

この二つの「常識」の矛盾を避けるためには、単なる「迷惑」を「許容すべき
迷惑」と「許容すべきでない迷惑」に別ける必要があるわけですね。
#この点は納得できますか?
#できないとすれば、他にどのような解決法が提案できますか?


>Message-ID: <3eb6f8f6$0$3094$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>> >    ・排ガスの臭いに耐えられない
>> >    ・排ガス被害にしょっちゅう遭う
>> >    ・自動車を利用しない
>> >
>> >人が増えてきたら、大いに問題になるでしょうね。
>> 
>> つまり、「迷惑を受ける人が少数であれば迷惑掛けても良い」んですか?
>
>どこに「迷惑を受ける人が少数であれば迷惑掛けても良い」と書いてあります
>か?
>
>問題になる/ならない に関わらず、迷惑をかけて良いわけがありません。
>しかし、迷惑をかける人が多い場合、(社会)問題になるということでしょう。

だ〜か〜ら〜、「だから何?」です。
繰り返しますが、「問題になる・ならないに関わらず迷惑掛けてはいけない」
のであれば「(社会)問題になるか否か」なんて何の意味もないじゃん。


>> >> 確認します。
>> >> 「問題になる」あるいは「社会問題になる」か否かに関わらず「迷惑はかけ
>> >> てはいけない」んですよね。
>> >
>> >ですよ。
>> >
>> >> #なおかつ、
>> >> #「何の迷惑もかけずに社会生活を行うことは不可能に近い」んですよね。
>> >
>> >ですよ。
>> >
>> >> ##私にはその矛盾を解決する方法が全く理解できません。
>> >
>> >そうですね。だからこそ集団生活において、問題が絶えないわけですが…
>> >個人間においては、お互い様 とか、そういうことでしょうね。
>> 
>> 集団生活とか個人間と言う以前に、個人の内部で既に矛盾しています。
>
>どこが?

頭書を参照のこと。っていうか、そのまんまなんですけど…。


>> >> 繰り返しますが、「迷惑の解決」に共通の手段が適用できなければは、
>> >> 当然 別々に考えられるでしょう。
>> >あれ?そうですか。初めて見ました。この意見。
>> >で、排ガス迷惑と喫煙迷惑、共通の手段で解決できるんでしょうか?
>> たとえば、「禁煙」の張り紙と「前向き駐車」の張り紙。これらは共通の手段
>> によって迷惑を減少しています。
>
>あぁ、そういうレベルですか。
>そういうレベルは既に終わっているので、次のレベルの話をお願いします。
>張り紙で、今なお残っている問題を解決可能だということであれば構いません
>が。

「レベル」だか「終わってる」だか知りませんが、これは「共通する部分には
共通する手法が適用可能である」ということの実証例に過ぎません。実例を挙
げているのですから、ある意味「終わっている」のかもしれませんがね…。
要するにここでは「排ガスと煙草は違うんだ」という定型句が実際には*それ
だけでは何の意味も持たない*ことを事実をもって示しているわけです。


>> >> が、ここで一番問題なのは「迷惑とは何か?如何なる迷惑が解決されるべき
>> >> か」という議論が一足跳びに「俺様の迷惑を*解決する方法*を考えろ」に摩
>> >> り替わっている点ですね。
>> >
>> >まだ言ってるし。具体的に"俺様の迷惑"って何ですか?
>> >その迷惑は、誰が主張している迷惑ですか?
>> >前にも書きましたが、俺様 というからには、個人もしくは数人なんですよね?
>
>あの、ここは具体的になんですか?

ああ、それは「俺様は自家用車を利用しないから排ガス迷惑はお互い様じゃな
い」とか「俺様は煙草を吸わないから喫煙迷惑はお互い様じゃない」とかいっ
たあたりの話ですよ。要するに、社会的見地から判断されるべきものが極個人
的な嗜好や習慣に基づいた何かに身勝手に置き換えられているわけです。


>> >> 「他人に迷惑を掛けずに社会生活を維持することは難しい」ことを認め
>> >> ているにもかかわらず、自分が蒙る迷惑に関しては無批判に「解決され
>> >> て当然」になっている。
>> >当たり前です。お互い様ではない限り、誰だって 自分がこうむる迷惑に関し
>> >ては「解決したい」と思っています。
>> 
>> つまり、「お互い様なら迷惑掛けて良い」んですよね。
>> #ここまではOK
>
>ダメです。迷惑が許容される/許容せざるを得ない という表現でお願いします。

だ〜か〜ら〜、^^;
「許容される・されない」なんてのは迷惑を受ける(かもしれない)側の判断で
しかないわけですよ。行為者としては「〜だから当該行為を行って良い・行っ
てはダメ」しかない。というか、それを導き出せない議論なら何の意味もない
でしょう。
#こんな単純な話を避けて通ることなど不可能ですよ。


>> 後の問題は「社会的見地から判断されるべき「お互い様か否か」が個人的習
>> 慣の在る無しに摩り替わっている」点ですね。
>
>そういう意味で「お互い様」が社会的見地から判断されるべき とは知りませ
>んでした。
>個人間で判断されるんじゃないんですか?
>「お互い様」が成立しない個人が増えるから社会問題になるんでしょ。
>
>「社会的に許容される」だとして、それが個人的習慣の有無に摩り替わってい
>る とはどういうことでしょうか?

個人的な嗜好や習慣が社会的判断に優越するかどうかなんて考えるまでもない
と思いますけど?
#だから、社会的判断を下すべき場面でそうしないのは、つまり「社会的判断
#でない何か」に不当に摩り替えられていると言えるでしょう。違いますか?

-- 
wacky