"SHIMADA,makoto" wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > #2年半前の記事へのフォロー。
>          もう記事の流れを追跡できないのですが、

 うう、すいません。
 
> > 鉄道聯隊が保有していた双合式蒸気機関車A90+B90の写真が載って
> > いました。
>          あれって「1台の機関車」で、「トンボ連結」とは言わない
>         のではないでしょうか?

 あ、サブジェクトがまずかったですね。「双方向に運転台/ボイラが
付いた蒸気機関車」の例を挙げた、ということです。これって、かなり
有名な機関車だったんでしょうか?ちょっと検索したら、
http://www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/locoC9/
にフランス製のものの模型の話がでてましたが、外にはどんなのが
あったんでしょうか?

>          以前にも書いたかも知れませんが、だいぶ前に福知山に
>         「トンボ列車」というのがありまして、これはキハ58でスハフ
>         12をサンドイッチにした3両編成の列車で、サービス電源は
>         スハフ12から供給していました。あまりにもこの形態で使わ
>         れることが多かったためか編成ごと「ジョイフルトレイン」に
>         改造され、今では<セイシェル>と名乗っています。中間の
>         スハフ12はキサロ59として気動車に編入されました。

 はい、覚えています。
http://groups.google.com/groups?selm=3A74171F.916F3BB3%40ma2.justnet.ne.jp&oe=ISO-2022-JP&output=gplain
の記事ですね。

>          これからして私は「運転台付き動力車+客車または貨車+
>         運転台付き動力車」という3両編成を「トンボ連結」と言う
>         のだと思っていました。電車にせよ、気動車にせよ、「運転台
>         付き動力車+付随車+運転台付き動力車」という3両編成は
>         結構ありそうですし、「運転台付き動力車+運転台付き動力車」
>         という2両編成に至ってはありふれていて、わざわざ「トンボ
>         連結」とは言わないと思います。
>          また、5両とか7両編成で無動力車が中間に集中している
>         場合も「トンボ連結」とは言わないのではないでしょうか?

 多分、大元の朝日新聞の記事(2001年1月21日付)にあったように、「トンボ連結」
というのは蒸気機関車の後部同士を連結した場合にのみ使う言葉なんだと思います。
ただ、定義らしいものを見つけることはできませんでしたけれど。

 でも、実際のトンボの連結飛行って、
http://www.nichias.co.jp/dream/now8.htm
みたいな感じなんですよね。まあ、
http://kominkan.ikazaki.ne.jp/tombo/book/P029-030.htm
http://kominkan.ikazaki.ne.jp/tombo/book/P027-028.htm
みたいな体勢を取っていることもありますから、何となく納得もできますが。

〜〜 ◯ 〜〜〜〜 § 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi-sawaki@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄