いいじまです。

> トルコの人にローマ字で日本語メールを送信したいと思っています。
> 相手の PC は日本製のようですが、使用出来る FONT と OE6 での
> アカウント設定の注意点を教えて下さい。

重要なポイント。PC のメーカーではなく、何語の OS が入っているかが問題です。

日本語の OS が入っていれば、何も考えずに漢字仮名交じりで送って OK。
相手がトルコ語の OS なら、基本的にはローマ字で書くことになります。

(ただし、相手が OE のような国際化対応のメーラーを使っていて、しかも日本
 語のフォントをインストールしていれば、日本語 OS でなくても読めます。
 日本語のウェブページを「読む」ことはできますか、と確認してみましょう。)

で、結論として。普通に半角の文字だけを使っていれば、日本語の設定のままで
問題ないと思います。(半角カタカナ類は論外ですが。)

気になるなら、「メッセージの作成」ウィンドウで、「書式→エンコード」の
ところを「西ヨーロッパ言語(Windows)」「トルコ語(ISO)」「トルコ語(Windows)」
のどれかにしておけばいいでしょう。

相手の OS がわからない(ひょっとしたらトルコ語ではなく英語版かもしれない)
ので、「西ヨーロッパ言語(Windows)」が一番無難ですね。
これなら大抵のところで受け付けてくれるはずです。

トルコ語特有でドイツ語やフランス語などにはない文字(点のある大文字の I、
点のない小文字の i、下にひげのついた S、あとは「柔らかい G」、この 4 つ
ですか)を使いたいときは「トルコ語(ISO)」「トルコ語(Windows)」のどちらか
でしょう。どちらも「西ヨーロッパ言語」との差はこの 4 点だけなので、ISO
でも Windows でも問題は起こらないと思います。

Unicode で送ってしまうという手もありますが、これが読めるかどうかは相手の
環境次第です。

あとは、差出人名のところが日本語で「長田 昇」となっていますが、これは
絶対にローマ字表記にしたほうがいいでしょう。

========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま   http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta           mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp