GON wrote:

> "M_SHIRAISHI" <eurms@apionet.or.jp> wrote in message news:3F4242E3.36135CF6@apionet.or.jp...
> > GON wrote:
> >
> > > "M_SHIRAISHI" <eurms@apionet.or.jp> wrote in message news:3F3A84A9.2F0422A4@apionet.or.jp...
> > > > 経済学の基本概念である「価値」という、摩訶不思議な“量”を
> > > > あたかも、体積とか質量のような、数学的量 or 物理量 の様に
> > > > (愚かにも!)考えて、処理しようとする輩(やから)は、昔から
> > > > いたのだよ。 経済学史を紐解いてみな。 (^o^)
> > >
> > > 経済学ではそういった量を”効用関数”という数学的な量で
> > > 捉えているんじゃないの?(w
> >
> > 効用が数学的な量だとよ。 こんバカタレが!
> >
> > 効用をどうやって計測するんだ? ヽ(^。^)ノ
>
> だったら何で経済学では効用を関数で表しているんだ?



「今、トンデモ馬鹿GONの手元に砂糖がxグラム在るとし、
その効用関数を U としよう。 すると、それだけの砂糖の
効用は U(x) であることになる」 な〜んてなことを言えば、
ソチの如きは、効用が、いかにも、数学的な量だと、
(マヌケにも!)思うことであろうなぁ〜。 ヽ(^。^)ノ

しかし、そのとき、U(x) は、具体的に、どんな「数学的
関数」なのだ?

U(x)=sin x か? それとも U(x)=√x か?
それとも U(x)=x^2 か? それとも ・・・・・?

# この問いに答えられる者は、誰一人としていない。 


一方、長さのような数学的(ないしは物理的)量には、
一般に、単位というものが存在する。

効用が数学的な量だと主張するのであれば、では
その「単位」は何なのだ?

# この問いに答えられる者も、誰一人としていない。 


つまり、効用とか効用関数なるものは、実体の無い
「空想的概念」でしかないってことなんだよ、㌧デモ
馬鹿GONくん。 ヽ(^。^)ノ


##  こんなことは、今の経済学では「常識」だが。



> ねぇ、経済学部出身のエムシラさん?

「経済学を専攻した」って言えば、経済学部の出身
と思うのも無理は無いかもな。 (^o^)